バルサンが電子機器を破壊!?
先日診療所へ定期検診に行って来ました。
検診中に突然先生に電話が掛かって来ました。
電話の後先生からパソコンが壊れて修理に出したメーカーから電話が掛かって来た、とのこと。
何で壊れたのですかと尋ねたらバルサンを焚いたことが原因だと。
えぇ~、バルサンでパソコンが壊れるのですか。
ネットによると
~原因は「細かなホコリを大量にあびた」電子回路と同じ運命をたどります。
電子回路に付着した微粒子が湿度によって湿気を帯びます。
その結果、電子回路に微小な結露や、微小な短絡電流が発生致します。
つまり、バルサンの成分そのものが電子回路に悪いのではなくて、その微小な物体(ホコリ)が、電子回路の腐食の原因や、回路のショートを招く可能性が大きく増えるのですね。
すぐには壊れませんが、寿命が短くなる事は火を見るよりも明らかです。~
取説にもバルサンを焚く時はカバーするようにと書いてあるそうです。
我が家ではゴキブリ等の駆除には他の方法でやっているので今まで全然気にもしませんでしたが実際に↑のような被害に遭われた方もおられることでしょう。
と言うことで原因はバルサンではなく埃でした(汗)。
「電子機器には埃は大敵」を今まで以上に肝に銘じて使用して行きたいですね。
皆さんもご注意あれ!!。
| 固定リンク
「出来事」カテゴリの記事
- フィッシングメールに引っ掛かったの巻!(2019.11.29)
- 地震発生!!(2019.11.17)
- 留守電復活??(2019.11.03)
- 通水進捗状況(2019.10.19)
コメント