200V分電盤工事・・・備忘録
200V分電盤工事(’08.7.12に工事)
1)分電盤使用部材
・分電盤ボックス :カワムラ HX 54-12BK × 1台
・メインブレーカ :テンパール B-62S × 1台
・サーキットブレーカ:テンパール B-2EA × 6台
・ケーブルグロメット:18φ用抜け止めパッキン入り × 6個
・ベークブッシング :一次側幹線取り込み用 × 2個
・部材 :配線材・圧着端子・支持材等 ×一式
2)分電盤追加加工部材
・制振材 :ミドー 3-20AL 盤内用 × 2組
・ 〃 : 〃 基板用 × 1組
・ブレーカ端子ネジ :チタン SNPT-M6x12 × 4個
・ 〃 : 〃 SNPT-M5x8 ×24個
・ 〃 : 〃 SNPT-M4x20 × 4個
・端子座金 : 〃 SWAT-6-F × 4個
・ 〃 : 〃 SWAT-6-S × 4個
・ブレーカ固定ネジ :ステンレス製タッピング ×24個
・アースバー :アルミ製 ×一式
・カーボンパネル :内部基板用 厚さ1mm × 1枚
3)一次側幹線 :VCT 22sq-2c × 2m
・シールド、静電防止メッシュ処理 ×一式
・ケーブル支持金具 :ステンレス製 × 4個
4)二次側電源ケーブル
・ZAC1fs/1.0m :ブレーカー直結 × 1本(LINTOに接続予定)
・ 〃 /2.5m : 〃 × 1本(LINGOに接続予定)
これは私自身の覚書として要約しました。
| 固定リンク | 0
「分電盤関連」カテゴリの記事
- 分電盤関連の纏め(2010.08.03)
- 100V分電盤工事・・・備忘録(2010.04.27)
- 200V分電盤工事・・・備忘録(2010.04.28)
- 分電盤工事・・・備忘録(2010.04.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント