リハビリ散歩(78)
今日は怪しい天気だ。いつ降ってもおかしくない。
と言うことで傘を持って出掛けました。今日は左回りです。
で、歩き始めた途端、雨は降って来た。でも大した雨でもないのでそのまま続行。ただ、今の私は小1時間傘を持ち続けると手が痺れて来る。これが結構辛い。
持ち替えて指を動かすことで血を通わせないと元に戻らない(´;ω;`)ウウ・・・。
今日はこんな天気だが、2人の犬の散歩組に出会ったので挨拶バトルを実行した(爆)。
さて、今日はちょっと考えさせられる光景を目の当たりにした。
それはゴミの収集車の乗務員の仕事に対する姿勢である。
私が日々、散歩している道の一部は我が町伊豆の国市と隣町のK南町の境界線となっている道です。
そこで私の後方からやって来たK南町の収集車は私をやり過ごして、ゴミを収集して立ち去って行きました。
その後通り掛ったのですが、何とそこにはビニール袋に入れられた食品トレーと思われるモノが散乱しているのです。
私はK南町の住人ではありませんのでゴミ出しのルールは存じません。
この散乱物は収集対象外なのかどうか、は別として散乱している原因はカラスが咥えてゴミ箱から引っ張り出したものと思われ、そのままにして立ち去って果たして業務の遂行を果たしているのか、大いに疑問に思いました。・・・少なくとも片付ける位はしないといけないのではないか。
彼がやらなくて通りすがりの人や散歩の人が片付ける訳がないでしょう。
どうにも釈然としません。模範を示す人がやらなくてついて行く訳がありません。
この現象は今の政治にも当て嵌まりますが、先ず、その職務に従事している人が範を示してお手本を示さないと皆、これで良いのだと思ってしまいます。駄目だ、こりゃ(`Д´)。
| 固定リンク | 0
「リハビリ散歩」カテゴリの記事
- リハビリ散歩(234)(2010.12.20)
- リハビリ散歩(233)(2010.12.17)
- リハビリ散歩(232)(2010.12.16)
- リハビリ散歩(231)(2010.12.15)
- リハビリ散歩(230)(2010.12.14)
コメント