« 四季折々の庭 | トップページ | 富士山定点観測 »

2010年4月22日 (木)

国民健康保険税額修正申し出

4/16、今年の国民健康保険税額の1回目の引き落とし(4/30)の仮算出額が送付されて来た。

中身を見るとアッと驚く為五郎的な金額が記入されている。

と言うのは私は確定申告の前に今年の凡その税額を市役所担当者に確認済みなので、その違いの大きさにびっくりしたと言う訳です。

昨年は4月に解雇と言う憂き目に遭遇した為、税額減免の措置を取って貰いました。

お陰さまで相当額減税されたので大いに助かりました。

で、今年の仮算定額はどう言う訳かそう言う措置を全く勘案しない元の状態で計算した内容で通知されて来たのです。

早速連絡して掲記の通り申し出をしました。

私の確認した予想額の3回分ですから、とんでもない金額です。時間的に可なりタイトではありますが、電話連絡で事情を勘案、計算の上手続きを進めてくれると言うことなので事なきを得ましたが、幾ら残り(5回)で調整するとは言え、偏り過ぎるのは低所得者にとっては死活問題・致命傷になります。・・・1ヶ月年金収入の30%強になる。

今回は応じてくれたので良いようなモノの前年のデータは何も見ていないのか、どう言う仕事の仕方をしているのか理解に苦しむところです。

最近は役所も低姿勢で応じてくれるので未だ良いが、これが以前の姿勢だったらどうなることか。

住民から指摘される前にもう少し、キメの細かい丁寧な仕事をして貰いたいモノです。

追記

常々思うことですが、何事もお任せで税額や請求額の類を信用してはいけませんね。人間のやることですから間違いはあると思って確認・精査する習慣を付けた方が良い、と言う事例です。

| |

« 四季折々の庭 | トップページ | 富士山定点観測 »

税金関係」カテゴリの記事

コメント

takeotさん、おはようございます。
>日本は公務員天国で彼らを食べさす為に国民が働いているように感じますね!もう少しきちんとやってもらわないと!
まさにその通りですね。
これは大昔から何も変わりませんね。官尊民卑、こんな言葉知っている人も今では少ないかも知れませんが、常に「言ってくれば仕方なくやって上げる」姿勢でしょうね。自分たちの出来の悪さを謝るでもなく、全く噴飯モノです。
>伊豆の国市の蜂が盗まれている話題
昨日やっていましたか、こちらでは地元のことなので何日か前に報道されていました。
>蜂がいないとイチゴがうまく出来ないのですね?
受粉が出来ないので歪な形のモノとか商品にならないのですね。
>そこで蜂の入った箱をレンタルで借りてイチゴのビニールハウスの横に置くのですが、箱ごと盗まれてしまうようです!困ったものですね
こんなことをする人は個人では考えられないのですけれどね。
同業者しか必要ないですから...。何れにしても自分さえ良ければ、の人が多いのには残念で仕方がありません。情けないことです。


投稿: EVA | 2010年4月22日 (木) 09時29分

EVAさんおはようございます
日本は公務員天国で彼らを食べさす為に国民が働いているように感じますね!もう少しきちんとやってもらわないと!
そういえば伊豆の国市の蜂が盗まれている話題を昨日ニュースでやってました。蜂がいないとイチゴがうまく出来ないのですね?
そこで蜂の入った箱をレンタルで借りてイチゴのビニールハウスの横に置くのですが、箱ごと盗まれてしまうようです!困ったものですね

投稿: takeot | 2010年4月22日 (木) 09時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 四季折々の庭 | トップページ | 富士山定点観測 »