« リハビリ散歩(104) | トップページ | 富士山定点観測 »

2010年5月26日 (水)

四季折々の庭

Img_28841 マユミの花

 

 

 

 

Img_28851

 

 

 

 

Img_28861 ミツバツツジ(渋川ツツジ)・・・やっと咲き始めた。

 

 

 

 

Img_28881 サツキ・・・やっと咲き始めた。

 

 

 

 

Img_28891 シャガ・・・今年は少ない。

 

 

 

 

Img_28911チシオの花(赤いプロペラのような形)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

午後は予報通り変わり易い天気となった。

と言うことで直ぐに退散出来るように近場の玄関付近の高所の枝切りを徹底的に行った。

1時間半強やったので大分すっきりして来たが、切れば切るほど切りたくなって来るので始末が悪い。

お陰でやっている内から、明日以降又肩が痛くなるだろうなー、と言う不安が頭をよぎったが、雨が降ったり日が射したり、と目まぐるしい中、勢いでやってしまった。後は野となれ山となれ、か(爆)。

お陰で体は汗びっしょり、今日2回目の下着の取り替えです。洗濯が追い付かない(;´Д`A ```。

| |

« リハビリ散歩(104) | トップページ | 富士山定点観測 »

庭関係」カテゴリの記事

コメント

永彌さん、おはようございます。
只今散歩から帰って来ました。
>お庭 随分とスッキリされたご様子で... (⌒-⌒)
未だホンの一部ですけれど、低木・高木双方とも上手く成長させる為にもバランスの良い手入れをしないと駄目になってしまうので中々管理が大変です。
>それにしても たくさんの植物に囲まれてのライフスタイル本当に羨ましいですよ(笑)
正確なことは分かりませんが木の種類は100種類以上あります。ちょっと油断するとまさにジャングル化しますので年中関わっていても追い付かない状態なので暇潰しには丁度良いです。(;´Д`A ```
>室内でもOKな観葉植物を育てているのですがやはり物足りなさを感じてしまいます(;^-^A 
私も以前は東京のマンション住まいだったのですが、兎に角土のある庭が欲しい一念で山の中へ家を建てる決心をしました。
それこそ、当時はジャングルそのもので木が生い茂っていて目の前は全く視界が閉ざされた状態でした。
周囲の木を伐採した結果、日照の確保と素晴らしい眺望が得られました。
>些細なことでも ちょっぴり嬉しく思えてきます 単純ですね (笑)
些細なことって大切なことだと思います。今の私は日々その些細なことの積み重ねしか出来ませんので達成した時の感慨は一入です。

投稿: EVA | 2010年5月27日 (木) 10時04分


お庭 随分とスッキリされたご様子で... (⌒-⌒)
それだけでも なんだか気持ちも晴れやかになれそうですね♪

それにしても たくさんの植物に囲まれてのライフスタイル
本当に 羨ましいですよ (笑)

我が家は 駐車場のスペースもないくらいなので
室内でもOKな観葉植物を育てているのですが
やはり 物足りなさを感じてしまいます (;^-^A

本日は ようやく雨もあがり。。
朝早くから洗濯物を干すことができました

そんな些細なことでも ちょっぴり嬉しく思えてきます
単純ですね (笑)

投稿: 永彌 | 2010年5月27日 (木) 09時12分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« リハビリ散歩(104) | トップページ | 富士山定点観測 »