四季折々の庭
他のモノは終わっている。
我が家は例年赤が先なのですが、今年は未だ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
午後整理をした。
今日は昨日の続きで高枝切りと後はクマザサ切りです。
昨日の後遺症はないようでそれまでの痛みは残っている。ひょっとするとトコロテン方式で一昨日までの分が治って昨日の分の痛みかも知れない(;´Д`A ```。
どちらにしても痛みが加わった訳ではないので良かった。
今日の主なターゲットは玄関脇のカエデ。これは2階から富士山を撮影する時のポイントに近く、段々大きくなって枝がファインダー内に出張って来るようになった。
高枝切りを目一杯伸ばしてやっと届くと言った可なり苦しい体勢で切らなければならないので中々踏切れなかったが、今日は体力がある内にといの一番にやった。
何とか切ったが来年以降どうなるか悩みは尽きない。元の分岐点から切ったら問題はないのだけれどそうすると樹形が余りにも崩れてしまうのでそれは出来ない。
いたちごっこのだまし合いですね。
その後はクマザサ切りですが、これもドンドン増殖して来ているので今は新芽が出てきたら、直ぐに切るようにしている。私の指定した場所以外は駄目なのですヨ、と言っても分かる筈もないしね(;´Д`A ```。
明日は天気が良ければ桜の伸びた枝を切るとしよう。
| 固定リンク | 0
「庭関係」カテゴリの記事
- 我が家の庭の見取り図作成(2024.09.06)
- 高枝切りを買った(2017.09.29)
- 我が家の敷地内の木が折れて飛んだ。(2016.04.17)
- 今朝の庭(2014.01.10)
- 落ち葉(2013.12.06)
コメント