四季折々の庭
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日、昨年の4月の記事を見る機会があったので、何気なくこのカテゴリーの部分を見てみると矢張り、花の開花時期が半月位遅れているようです。
3月下旬、4月中旬等寒い日があったかと思うと一気に上昇したりと寒暖差が激しいのと遅い雪で新芽がやられてハナイカダは今年は2番手の新芽が出ているけれど花は期待出来そうにありません。
その他も同様で野菜に限らず、自然のモノ全てに影響が出ていますね。
さて午後整理をした。
今日は昨日の続きで笹の芯抜きをした。我が家には自然発生的に生えて来たのを最初は面白がってアクセントに利用していたが、昨日記事にしたように旺盛な繁殖力に負けました(。>0<。)。
今年はそう言うことで手を入れたので伸びるのは防げると思う。後は刈り込んで処理するしかありません。
何でも程々にしないと手が付けられませんね(爆)。
今日は今年最高の気温になりましたが、1階は3時現在で僅かながら20℃に達しませんでした。
2階は夏日の気温近くになっています。
| 固定リンク | 0
「庭関係」カテゴリの記事
- 高枝切りを買った(2017.09.29)
- 我が家の敷地内の木が折れて飛んだ。(2016.04.17)
- 今朝の庭(2014.01.10)
- 落ち葉(2013.12.06)
- 玄関脇のモミジ(2013.12.01)
コメント