ハクチョウゲ(白蝶花)
サツキ
シブカワツツジ
同
同
サツキ
同
同
同
同
同
植え潰し・・・チラホラ
カラタネオガタマノキ
ノイバラ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
午後整理をした。今にも降りそうな怪しい雰囲気だ。
今日はやり残しのヤマツツジの剪定をした。もう一ヶ所あるけれどそれは明日以降。
結構大きいので電動刈り込みでやっても天辺に届かない。余り無理な姿勢をしてバランスを崩すと怪我の元となるので要注意。
大雑把に刈った後は手動の刈り込みバサミを使う。切り口も荒っぽいので手で切った方が奇麗で、木の為にも良い。
その時、あるモノを発見。
それは別の記事で...。
コメント
マツさん、今晩は。
>カラタネオガタマノキって、なんだか硬そうな花びらに見えます。
実際、硬いのですよ。この木は花自体は見るべきモノがないのですが、香りが良いので好きです。クリームみたいな品の良い香りがします。
別名バナナツリーと言われています。
>竹の生命力ってすごいです。
凄いのですが、根張りが弱いので良く倒れるのが難点です。
これが浸食して来たら見える限りの対応しか術がないのが辛いところですね。(;´д`)トホホ…
投稿: EVA | 2010年6月 7日 (月) 21時47分
こんばんわ、EVAさん。
ツツジ、ツツジのオンパレード!見ていても楽しめます。
カラタネオガタマノキって、なんだか硬そうな花びらに見えます。
ハクチョウゲは自宅で咲いています。でもピークは過ぎたようで若干花数が減っていました。
竹の生命力ってすごいです。
投稿: マツ | 2010年6月 7日 (月) 21時40分