いよいよ人生の幕引き??
昨日当地区の集団健診が行われました。
そのことは昨日帰宅してからアップしました。
実はその時、医療センターの先生に診て貰った時、少々長めに話す機会が得られました。
質問表(問診票と以前は言っていた)に書いた事項について聞いてみたのですが、私の場合は突然の悪化ではなく長い時間を経て徐々に悪化している傾向がある。
又その症状が広範囲に亘っていることから一見、イタイイタイ病に酷似している。
で、先生は今の住所以前の住所を順に聞いて来ました。
結果はこの病に直結する場所等には住んでいないと言うことは分かった。
私もイタイイタイ病何て名前は知っているがその中身は全く知りません。
で、ネットで見てみました(ネット情報はクソミソが混在しているので素人判断は危険です)。
今回はどのような症状が出るのか見たのですが、素人判断でも確かに酷似しています。
私の場合、咳をすると胸の骨がギクッとするような痛みが走り、酷い時は腰に激痛が走り思わず崩れ落ちそうになります。要するに各部の骨が骨折しているような状態。
今までは持病の頚椎椎間板ヘルニアが悪さをしているのかと思っていました。因果関係は分かりませんがどうもそればかりではなさそうです。
それに今度は足の親指の付近が腫れて来て歩ける状態ではなくなっています。これは痛風の疑いが濃厚です。
私としては咳をすると胸の骨がギクッとするような痛みは頚椎椎間板ヘルニアとは直接関係がないような気が以前からしていました。
と言うことは原因が分かりませんが
1.イタイイタイ病に似た原因不明の難病?をベースとして
2.持病の頚椎椎間板ヘルニアとタッグを組んで
3.痛風の発症
と言う泣いても泣き切れない3大痛い病(他にもあるかも知れませんが私にはこれで充分過ぎます。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。)。を患うことになり、この先どうなるのかホンまお先真っ暗です。
↑の先生によると2.3.の専門医は比較的身近にいる可能性があるけれど1.についてはその可能性がある地域に行かないと先ずおられない、と言うことだそうです(必要がないから、と言う意味で)。
私の場合は1.3.については未だ断言する段階ではありませんが、3.については来月掛り付けの先生に診て貰うと結論は出ると思います。
1.の症状の解明は犯人探しと一緒で実に根気良く一つ一つ疑わしきを潰して真犯人に辿り着くのと全く一緒だそうです。
これを聞いただけでもとどのつまり貧乏人は痛みを我慢しつつお迎えを待つしか手はなさそうです。
医者も万能ではないし、調べれば調べるほど従来の概念を超えた違う原因も分かって来ているのでどこそこで診て貰えば一気に解決するなんてことは決してありません。
このことを考えても私のような年金生活者には手の打ちようがない訳です。
こんなことを時間の許す限りやっていたらとても生活そのものがやっていけません。
根本解決は無理としても痛みを和らげて日常生活は普通とは言えない下のレベルで結構なので出来ることを切に望みたいです。
夜も寝返りを打てなくて我慢して打とうとすると当然歯を食いしばってやる訳なので起きることになってしまいます、これが睡眠薬を飲んでの状態なので効果は全くなしです。
おまけにトイレが近くなって平均3回は起きていますが、その時が又大変でベッドから立ち上がるのに5分以上掛る始末です。不用意に立とうものなら腰に激痛が走り、崩れ落ちそうになります。用を足してベッドに腰掛けて横になる時も体全体が着地するまでは激痛が走る等々大変です。・・・不安定な姿勢は出来ない、と言うことです。
「立ち上がれ日本」のように老人で構成された政治家の皆さんの体力・気力が羨ましい。流石に政治家は並外れた人たちだと変なところで感心してしまいます。
私は全く立ち上がれないですから、このギャップはとてつもなく大きい(;´Д`A ```。
更に昨日の胃の検査でのレントゲンで体を捩じったり反転させたり、頭部を下にする等して普段そーと対応している部分を短時間に集中して使った(酷使)為、帰りの車の運転中は痛みが続発しました。
要するに山道の凸凹が腰にショックを与えるのです。こんなことは今までなかった。矢張り悪化の方向で進行しているようです。
これからは益々近所での行き来しか出来なくなる訳で遠出などは夢の又夢となりそうです。゜゜(´□`。)°゜。。
今までは自殺者のニュースを見る度、死ぬ気がある位なら頑張れるじゃないか、と思っていましたがこと体の痛みが全身に及ぶこととなった今はそんな奇麗ごとを言っていた私は既にいません。
勿論本音は生かされている間は生き続けたい。
自らの手による人生の幕引きだけは絶対したくない、と今まで頑張って生きて来たが今後いつまでこの痛みに耐えられるか徐々に自信がなくなりつつあります(´;ω;`)ウウ・・・。
今私に残された唯一の楽しみはサーロジックのSPシステムでひと時でも良いから音楽を楽しんでこの世とグッドバイ出来ればと思っています。
| 固定リンク | 0
「健康関連」カテゴリの記事
- 後期高齢者医療被保険者証が届きました。(2023.03.24)
- 歯がぼろり!!(2022.06.26)
- 特定健診結果票が届いた(2019.08.02)
- 検診結果票が届きました。(2018.08.03)
- ピタバリアクールCAPを買って見た(2018.07.27)
コメント