四季折々の庭
ヘクソカズラ・・・匂いから来ている。花は小さくて可憐だが何とも可哀そうな名前だ。
ナメクジラー(ラーは静岡で良く使う表現なので引っ掛けてみました。因みに私は移住者です)
2つと3つしか付いていません。
ここのところ散歩が出来ていませんので何とか今月の下旬頃までには歩けるようにしたいモノです。
気になる10個以上の蕾のヤマユリのその後を見てみたい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
午後↑の除草を芝刈り用の電動バリカンでやったが、結局膝と腰と足に負担が掛らない方法はないのですが、次善策として風呂場の腰掛け(使用していないモノがあった)を使い、地道に移動しながら作業した。
これだと例年より、より地面に無理なく近付けるので作業が奇麗に仕上がる。
時間が掛るけれど体がまともでない今は止むを得ません。結局1時間半掛った。
刈った後掃いたら、結構奇麗に刈った積りでも刈り残しが出て来る。
この場所は前半戦としてはこれでお終い。後もう1ヶ所のみです。
それにしても今日も暑い。3時半現在で2階は30.1℃、1階は26.7℃でした。風がないので爽やかではありません(;´Д`A ```。
| 固定リンク | 0
「庭関係」カテゴリの記事
- 高枝切りを買った(2017.09.29)
- 我が家の敷地内の木が折れて飛んだ。(2016.04.17)
- 今朝の庭(2014.01.10)
- 落ち葉(2013.12.06)
- 玄関脇のモミジ(2013.12.01)
コメント
マツさん、おはようございます。
>ナメクジの模様、気持ち悪いですー
駄目ですか。(爆)
>お風呂の腰掛けを使うとは上手い事考えましたね。
ナイス、アイデア!です。
使ってみると結構使い勝手が良かったです。勿論平坦地でないと使えませんから、限定使用です。
投稿: EVA | 2010年7月 2日 (金) 07時25分
こんばんわ、EVAさん。
このナメクジの模様、気持ち悪いですー
お風呂の腰掛けを使うとは上手い事考えましたね。
ナイス、アイデア!です。
投稿: マツ | 2010年7月 1日 (木) 22時22分