« リハビリ散歩(155) | トップページ | ハチの巣駆除 »

2010年8月25日 (水)

四季折々の庭

Img_36181 日の丸ムクゲ

 

 

 

 

Img_36191 球紫陽花

我が家のはゆっくりですね。

 

 

 

Img_36201 駐車場のハチの巣

駆除前の貴重な写真?

 

 

 

Img_36211 ナンバンギセル

大分膨らんで来た。もうちょいですね。

 

 

 

Img_36231 メロンのお裾分け

それにしても凄い食欲だ。

これは竹刺しとは別に置いたモノ。

同じ蟻たちが居座っているのかメンバーチェンジしているのか私には見極めが出来ないので、???です。

これは集り方が少ないようですが、減り方は早い。他にも昆虫たちが来ているのかも...。

午後整理をした。

今日は「掃く」を中心に都度「毟る」を交えながらの作業です。

普段精々「摘む」しかしないので掃くと取り漏れが良く分かります。

やりだすと興が乗って来てついついやり過ぎてしまい、このクソ暑い中、2時間弱もやってしまった。

お陰で顔はヒリヒリするし、ズボンまで汗でびっしょり何て初めてです。体が多少戻って来たこともあるのかも知れませんがこのまま良い方向で推移してくれると有り難いと思っています。

結構体を折り曲げたりした作業をしても以前ほど苦にならなくなった。シメシメ、です(v^ー゜)ヤッタネ!!。

と言いつつ、未だゝ安心は出来ません。燃え尽きる直前の良い状態と言うのは意外とあることなので...(爆)。

私は以前から夏の作業時は首のまわりに冷却ジェル入りのタオル用のモノを巻き付けるようにしています。最近はTVでも良く報道していますが、これは結構効きますよ。

私のはもう何年も前に通販で買ったモノですが、1日1時間半程度の使用では買い替えの必要性は全くありません。(予備もあるし)今後も夏の必需品として役立ってくれることでしょう(/ ^^)/アリガトネ。

3:15現在の気温は1階が27.4℃、2階は28.9℃でした。それほど高くはありませんね。

| |

« リハビリ散歩(155) | トップページ | ハチの巣駆除 »

庭関係」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« リハビリ散歩(155) | トップページ | ハチの巣駆除 »