リハビリ散歩(139)
今日は天気は先ず先ず。
さぁ、散歩に行くか。
体のことはなるようにしかならないので、基本的には諦めた。
医療に頼るにも資金的にも限界があるので体質改善がどこまで出来るか、この山の中で一人でも沢山の知り合いを作って楽しく暮らせることを考えよう。
と言うことで今日は左回りです。
後ろからバイクの音がする。オーと言う声がした、私も誰だか確認出来たのでオーと返事を返した。
まるで猛獣の世界の挨拶のようだ(爆)。
殆んど言葉を発しなくても通用する極めて原始的な世界である。暑いので環境に相応しい、エコな会話です(;´Д`A ```。
その後このコースにはオシャレな家が以前(私より前から建っている)から何軒かあるのですが、その内の一軒のご主人が草取りの草を捨てる為、出て来た時に挨拶をした。
とても品の良さそうな感じの方です。私と同世代かな。それにしてはギャップがあり過ぎるが...(;´д`)トホホ…。
昨年の12月中旬以降からこのリハビリ散歩を初めて極めて限定的な範囲ですが、沢山の方と話をすることが出来るようになったと思います。
生活の基本は自宅付近が中心ですが、この散歩の時の会話が少しでもボケ防止に繋がれば言うことはないし、歩くことで体に多少の負荷を掛けつつ、老化を遅らせることが出来れば良いですね。
さて、今日は余り見たくないモノを見てしまった。
トカゲと蛙のせんべいです。彼らには交通標識は理解出来ないし、車のスピードと避けるスピードも違うので致しかたないと思うが堪忍どっせ、としか言えません。合掌!!
さて帰宅したら汗が噴き出て来たので着替えて耳を澄ましたら、今年初めてツクツクボウシの鳴き声が聞こえた。
段々とセミの種類が増えて来た。
これからが夏の音のシーズン到来でしょうか。そんな中で相応しくないウグイスが未だ頑張っている(爆)。
| 固定リンク | 0
« 分電盤関連の纏め | トップページ | 四季折々の庭 »
「リハビリ散歩」カテゴリの記事
- リハビリ散歩(234)(2010.12.20)
- リハビリ散歩(233)(2010.12.17)
- リハビリ散歩(232)(2010.12.16)
- リハビリ散歩(231)(2010.12.15)
- リハビリ散歩(230)(2010.12.14)
コメント