« 四季折々の庭 | トップページ | A・ライオン生誕100年ブルーノート再発盤(5)・・・備忘録 »

2010年8月29日 (日)

富士総合火力演習について

表記の演習が本日10:15~12:00の間、静岡県御殿場市東富士演習場(畑岡地区)に置いて実施されました。

我が家は伊豆の国市の山の中にありますが、開放部が富士山方向に向けて建っていることと標高の関係で射撃練習の際の音は遮るモノがないので相当の振動で伝わって来ます。

尤もこの演習に限らず、常にその騒音と振動は伝わって来ますが、今日は矢張り量的なモノの所為か一段と激しかったです。

我が家ですらこう言う状態なので近場の方で地理的な条件が合ったお宅はそれはそれは大変でしょう。

いつも思うのですが、何故こう言う訓練をしなければならないのか、と言うことと地権者は先日の事故の原因が分かったとかで大人?の判断をしたのか、今回の演習を容認しました。・・・演習に間に合わせる為のギリギリの判断をする必要があるのかも疑問です。

戦争をしない国として自衛隊のあるべき姿はこう言う兵器の訓練は不要と思います。

災害等に役立つもっと根源的なところで発揮される訓練をして貰いたいと思います。

こんな訓練をしたところで近代戦争が仮に勃発すれば昔で言う竹槍と同じ存在で意味をなさないでしょう。

ミサイル等が発射されたりしたら、こんな戦車部隊は無用の兵器にしかすぎず、もう一寸根本的なところで議論を深めて貰いたいモノです。

今の日本はそれほど無駄遣いが出来るような余力があるとはとても思いません。

仕分けではないが、こう言うモノの削減をすれば必要なところへもっとお金を回すことが出来ると思いますが、如何でしょうか。

政治家は極めて難しい部分に切り込んでこそが政治家本来の仕事であって重箱の隅を突くのが政治家の仕事ではないと思います。

再考をお願いしたいと思います。・・・山の中の一老人より

| |

« 四季折々の庭 | トップページ | A・ライオン生誕100年ブルーノート再発盤(5)・・・備忘録 »

ぼやきシリーズ」カテゴリの記事

コメント

はじめまして。私は伊豆市の山の中に住んでいますが、毎日聞こえるといいますか、家の窓ガラスがビリビリと振動しています。空気が乾燥していたり、曇りの日には熱海市の友人の家でも響くらしいです。昨夜は8時過ぎまで聞こえていましたよ。鳥を追っ払う爆音機というものがありますが、自衛隊の爆音により、人が追っ払われて過疎化が進まねばいいが・・・と心配になります。

~~~~~~~

おはようございます。
記事が古いのでコメント送信が出来ないようですのでこちらでお返事させて頂きます。お気付き頂ければ幸いです。

お住まいは我が家よりも更に遠方になるのに影響があるのですね。
ホンとに困ったモノですね。
これは火山の噴火と同じように空振と言われる現象です。
相当離れていても丁度富士山が盾になっているのでそれが反射板となって遠くまで音を飛ばし空気の振動が構築物に当たって障害を起こしています。
演習場のある御殿場市は補助を貰っているのでこう言う問題には口を噤んでいるようですがこう言う現象が遠くまで影響を及ぼしていることを知っているの知らないのか分かりませんが市長初め関係者も勉強不足ですね。
ハッキリ言えば自分たちが良ければ他のことは知ったことではないと思っているのかも知れませんね。
富士山に何の責任もありませんが世界遺産がどうの何て言う前にこう言う状態が改善されるのが前提だろうと言いたくなります。
我々の声が行政に届いていないからかも知れません。
もっと多くの方がこの問題に関して声を大にして言わなくてはいけないと思います。
演習何て即刻中止すべきです。
(神奈川にも山を越えて響いているようですよ)
追記
今現在(11:00)も窓はビリビリ、壁は振動で揺れています。
昨夜は10時前でもそう言う状態でした。時間無制限なのでしょうか。いい加減にして貰いたいですね。

投稿: | 2013年1月31日 (木) 08時04分

takeotさん、今晩は。
>最初は何の音かわからず結構振動するのでビックリしました!
私もこちらに来た当時はドーン、ドーンと言う音がたまに日中聞えるのが何か分かりませんでした。
それが今はサンデー毎日ですから、しっかり聞こえます。。゜゜(´□`。)°゜。
それが演習の大砲の音だとは未だ気が付きませんでした。
どんだけ離れていれば聞えないのか、何て真剣に考えたモノです。
おまけに安普請の家ですから、ビリビリと窓や壁が振動します。オーディオでこれだけ振動させようと思えばその前に我が家ですとSPがぶっ壊れます。。゜゜(´□`。)°゜。
>自衛隊では場所によっては、住居費がただの所もあるんですよ!
仕分けも本丸を追求しないで瑣末な部分を幾らやってもそれは単に国民の目をごまかしているだけの茶番劇に過ぎませんね。
人の金だと思って無茶苦茶やっているだけですね。落ちるところまで落ちましたね。

投稿: EVA | 2010年8月29日 (日) 21時16分

EVAさん今晩は!
私の仕事先も演習があると結構離れていますが大砲の音が聞こえてきます!最初は何の音かわからず結構振動するのでビックリしました!ビックリしたといえば、自衛隊では場所によっては、住居費がただの所もあるんですよ!それが事業仕分けで家賃を取られる様になるところで出てきたとか?それだものいくら予算が合ったって足りないはずです

投稿: takeot | 2010年8月29日 (日) 21時02分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 四季折々の庭 | トップページ | A・ライオン生誕100年ブルーノート再発盤(5)・・・備忘録 »