四季折々の庭
球紫陽花
少し萎れて来た。終わりですね。
こちらの方が鮮やかです。
・・・・・・・・・・・・
午後整理をした。
今日はお隣さんの庭を業者が朝から草刈りをしています。
今のところ中々丁寧な仕事振りのような気がします。明日にでも視察をするとしようか(爆)。
私は草を刈った後のあの青臭い匂いが好きです。私が普段やる程度ではそう匂いません。矢張りボリュームがあっての匂いですね。
同じことをやって貰ってもやっつけ仕事では浮かばれませんからね。隣の状況で私も痛い体に鞭打ってやる気が起ころうと言うモノです。
さて、我が家の方は昨日までのドウダンツツジの枯れ枝の始末です。やると切りがありませんがこの程度で掃いて片付けることにしました。
今日たまたま別件で午前中に管理組合が我が家に来たので駐車場に新しいハチの巣が出来たことを告げるとその後直ぐ処置してくれたようです。感謝。
それにしても今年はハチの巣が異常に多いような気がします。これって、気温と関係あるのでしょうか。
さて、こう言うことがスムーズに行われるようにするには普段の付き合いが肝心です。管理組合とは払うべきモノを払って対等な関係を維持するのが得策である。払わないで文句ばっかり言っている人は最低ですよ。
勿論払いたくても払えない状況にある人もいるでしょう。そう言う人は管理組合も事情を把握して対処しているでしょうが、払える状況にあっても払わない奴が問題なのである。・・・謂わば脱税の感覚と一緒ですね。
その分、どこに皺寄せが行っているのか分かっているのかo(`ω´*)oプンスカプンスカ!!。
自分だけ良ければ良いと言う性格を改めなさい。
と言うことで今日は1時間半弱作業をした。
2:35現在の気温は1階が28.1℃、2階は29.7℃と未だゝ暑い。
| 固定リンク | 0
「庭関係」カテゴリの記事
- 高枝切りを買った(2017.09.29)
- 我が家の敷地内の木が折れて飛んだ。(2016.04.17)
- 今朝の庭(2014.01.10)
- 落ち葉(2013.12.06)
- 玄関脇のモミジ(2013.12.01)
コメント