リハビリ散歩(183)
今日は雨上がりでムシムシした陽気です。
と言うことで薄手の長袖にベストを着て出掛けました。
のっけから蜘蛛の巣のカウンターパンチを喰らいました。昨日雨模様だったので庭関係はお休みした結果、早速の報復攻撃?を受けた感じです(;´Д`A ```。
メイン通路にしっかりと横断して作っているのです。いつも棒を持って歩いていて、それで払うようにしているのですが、余りの早い段階だったので不意打ちを喰らった形となりました。
顔中に巻き付いて気持ち悪いったらありゃしない。
気を取り直して続行です。
今日は便利屋さんと何やら話している知り合いの大工さんに先ず会いました。
その後はその近くのFさんに会いました。本宅へお帰りなのでしょうか。
後は犬の散歩一人に会っただけでした。
帰宅すると汗が噴き出しています。矢張り湿気が多いようです。昨日よりも薄着だったのですが...。
で、着替えていると何やら放送されています。
函南町役場の放送です(私は伊豆の国市なのですが、地形上函南町の放送の方が良く聞こえます)(;´Д`A ```)。
内容はどうも66歳のおばあちゃんが昨日から行方不明らしいのです。函南町の下の地名を聞き洩らしたので場所のイメージは湧きませんが、兎に角ここは高齢者の行方不明の捜索願いの放送が多いです。
多くは無事が確認されたとその後放送されるケースが多いようですが、私ゃ他人ごとではありません。
この山で足元がふらついて谷側へでも落っこちてしまったら、自力でよじ登ることが出来るかどうか全く自信がありません。
又同居家族がいない私と同類の方はこう言う放送もされないでしょうから、これから益々足腰が弱まって来ると本当に心配です。
私はその為にもこの3年位が今後を占うターニングポイントになると思っています。
バラ色の老後は先ずあり得ないとしても寝たきりとか徘徊老人にはなりたくないですものね。
精々体を労わりつつ、足腰のこれ以上の老化を防ぐ為にも散歩は続けたいと思っている次第です。
追記
先程の行方不明のおばあちゃん無事保護されたようです。良かったです。
でも、どこでどう過ごしたのか、気になるところです。
家人に連絡しないで知り合いのところに一泊してこの騒ぎを知って連絡したのであれば人騒がせも程々にしなければなりません。
私の知っている便利屋さんの話でもチョットした夫婦げんかが原因で家を飛び出してしまう足腰の弱い、でも意気だけは軒昂な老人が多いとも聞いています。
今回のことがどう言う内容であったかは知る由もありませんが人に迷惑を掛けない生活をしたいモノです。
迷惑を掛けていることが実感出来なくなったら、危険信号だと私は思っています。そうならないようにしたいモノです。
| 固定リンク | 0
「リハビリ散歩」カテゴリの記事
- リハビリ散歩(234)(2010.12.20)
- リハビリ散歩(233)(2010.12.17)
- リハビリ散歩(232)(2010.12.16)
- リハビリ散歩(231)(2010.12.15)
- リハビリ散歩(230)(2010.12.14)
コメント