四季折々の庭
リハビリ散歩でイノシシ被害は我が家の庭にはないようだと書きましたが、先程写真を撮る為別ルートで庭を歩いてみましたら、1ヶ所やられていました。゜゜(´□`。)°゜。。
その写真です。
矢張り歩き易い場所だけが被害に遭ったようです。
因みにここは階段の側。
後2個残っていますのでもう暫く楽しめそうです。
蕾の数だけ長い期間楽しめますね。
午後整理をした。
雨の後だから、毎度のことながら落ち葉が多い。しかも今はそのシーズンでもある。
今年はヘビの他にイノシシにも気を配らなければならなくなったのがチョット厄介である。
もう一つあった。スズメバチです。
自然が多いのは結構なことで、彼らと共存して行かなければならないのは自明のことなのですが、中々その解を求めるのは至難の業です(爆)。
お互い、不意打ちを食らうとびっくりするのは当たり前なので出来るだけ刺激し合わないようにするしかないですね。
こう言うのも楽しみの一つなのかな...。
今日も1時間半ほどやった。
風があるので過ごし易い。暑くもなく寒くもない今は本当に良い時期です。
PM3:00現在、1階は19.8℃、2階は24.3℃でした。
天気は良いけれど富士山は全く見えません。これから又下り坂なので富士山が顔を出すタイミングがなさそうです。゚゚(´O`)°゚
| 固定リンク | 0
「庭関係」カテゴリの記事
- 高枝切りを買った(2017.09.29)
- 我が家の敷地内の木が折れて飛んだ。(2016.04.17)
- 今朝の庭(2014.01.10)
- 落ち葉(2013.12.06)
- 玄関脇のモミジ(2013.12.01)
コメント
遊雲工房さん、今晩は。
>今年は山に食べ物が少なく、至るところで「猪や鹿、猿」に出くわします。
今年は各地でこう言うことが起きているので山では当たり前と言うことでしょうね。
>イノシシ猟の解禁
鉄砲による駆除も場所の問題がありますね。彼らも賢くて狩猟地域から禁漁地域に逃げ込むなど学習しているようです。
兎に角対策はあってないようなモノでしょうから出会わないことを祈るだけですね。怪我をするだけ損ですから...。
投稿: EVA | 2010年10月 1日 (金) 18時17分
こんにちは。
今年は山に食べ物が少なく、至るところで「猪や鹿、猿」に出くわします。
そのため、南伊豆町ではイノシシ猟の解禁が早まるようです。
私が関わっている民宿&貸別荘の経営者も兄弟で猟をするのですが、
兄貴(鉄砲撃ち)のことを、弟(ワナ)が「野蛮だ」といってバカにしています。
イノシシは人の勝てる相手ではありません。軽トラックでも負かしてしまいます。
昔は「女性の髪の毛」をつるしておくと寄ってこないと言いましたが、南伊豆の
猟師に言わせれば迷信だそうです。(笑)ではでは。
投稿: 遊雲工房 | 2010年10月 1日 (金) 17時28分