お買いもの
今日は週一の買い物です。
先々週の土曜日(16日)にバッテリーが上がって新品に入れ替えたので大丈夫だろうとは思いつつ、その後に乗ったのは今日が始めてだったので若干不安でした。
えいや、っと気合を入れてキーを回すと無事掛ったので一安心です。何せ本体が余りにも古いので心配でしょうがない。と言って未だ相当の期間これに頼らざるを得ないのです(;´д`)トホホ…。
下界へ降りて走っていると富士山が雲の中から少し見えていたのですが、我が家から見るモノの方が勿論纏まりは良いのですが、富士山の眺め方も色々あるので、今後多少余裕が出てくればポイントを変えて町中の風景も取り入れた富士山を撮って見たいと思いました。
人口の構造物と富士山の組み合わせも中々面白そうな構図でしたから...。
買い物は先日支点からぽっきりと折れた火箸の補充と通常の買い物なので2ヶ所に行きました。
双方の営業開始時間が違うのでその意味では都合が良いけれど、段々と午前中の時間がなくなって来る。
最初はスーパーで食品の買い出しです。その後近所のHCによって↑の補充です。
コーナーに行ってみると通常のモノに加え、空き缶等も挟むことが出来る大き目のモノがありましたので二つとも買いました。
植え込みに落ちている枯葉等は従来のモノの方が細身なので良さそうですが、地面に落ちている枯葉は大き目の方が一度に沢山挟めそうです。
午後雨が降らなければ早速使ってみてその使い心地をチェックしてみたいと思います。
今後10年持てば充分お釣りが来ますので良いと思っています。その頃は庭の整理も出来ないかも知れませんから...(;´Д`A ```。
又、念の為米の価格も見てみたら、いつも買っているHCより¥2~300.-安い(10kg)。
次回からは利便性からもこちらで買うことに決定。味を云々する段階ではないので安い方が良い。
さて、稲刈りは全体から見ると未だ1/3程度でしょうか。相当黄金色も濃くなって来ていて素人目にはもういつでも良いのではないか、と思うのですが、その道のプロにはスケジュールがあるのでしょうね。でも1週間後には相当終わっているのではと思いました。
帰宅して庭の花等の撮影をして最後の1枚を撮ろうとしたら、電池切れとなってしまいました。
と言うことで花の写真のアップは午後になります。
AM10:30現在、1階は14.6℃、2階は16.9℃でした。もう先日までの気温上昇の勢いはありません。これからは日々下がって行くのでしょう。私の嫌いなシーズンに突入です。゜゜(´□`。)°゜。。
| 固定リンク | 0
「買い物関連」カテゴリの記事
- ハサミシュレッダー購入(2021.02.18)
- ウィンドウズパソコン更新準備(2019.12.17)
- 荷物の到着遅延発生!!(2019.09.30)
- 値上げのお知らせ(2019.03.06)
- ヘッドルーペ購入(2018.07.08)
コメント