GARY KARRのアルバム紹介(CD)・・・備忘録
今日紹介するのはGARY KARRです。アルバムはアルビノーニのアダージョ(’82発売 ’09再発 キング ¥3,800.-)です。’81、宝塚ベガ・ホールにて録音。
私はこのアルバムの重量盤をかつて購入して持っています。なのに買ったのは注文した時、すっかりそのことを忘れていたのです。もうひとつ、パソコンに記録しているリストの中に入っていなかったので持っていないと確信してしまいました。
でも、これは最新版のSHMCDとか言うことなのでキャンセルせず、そのまま購入することにしました。
メンバーはGARY KARR(db)、HARMON LEWIS(org)です。
1.アルビノーニのアダージョ
2.ソナチネ
3.小品 第5番
ソナタ ロ短調
4.Ⅰ.LARGO
5.Ⅱ.ALLA BREVE
6.Ⅲ.ANDANTE
7.Ⅳ.VIVACE
8.アヴェ・マリア
どの道このダブルベースをきちんと再生することは非常に難しいので現状の問題点と今後の目標に照準を照らして色々参考になればと思っていました。
因みに重量盤は’89の発売で¥3,600.-でした。
と言いながらこのCD、結論は買って良かった、です。大当たりです。
冒頭のアルビノーニのアダージョ、驚いたね。これはらくらく再生してくれますね。これだとSPの買い替えは不要なんじゃ、無いかい、と言いつつそれを目標に生きている私は生きる指針がなくなってしまうのでそれはとっても不味いことなのです
。
矢張り知らない世界を夢見て行き続けなければ面白くない、っと言うことで従来方針を貫きます。
でもこれは本当に良いですね。
レコーディング後記
この録音はデジタルとアナログの二つのテープレコーダーによって同時に収録された。
今回のCDの為のソースとしてはパラレルに録音されたアナログ・マスター・テープからマスタリングされていると...。
だからか・・・いみじくも当時のデジタル録音のレベルの低さを認めたような決定ですね。
| 固定リンク | 0
「CDソフト」カテゴリの記事
- CHRISTIAN MCBRIDEのアルバム(2016.10.07)
- NOJAZZのアルバム(2016.10.06)
- 美空ひばりのアルバム(2016.11.02)
- DAVE GRUSINのアルバム(2016.09.23)
- GLADYS KNIGHTのアルバム(2016.09.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント