« 松尾和子のアルバム | トップページ | 四季折々の庭 »

2010年11月10日 (水)

定例検診

今日は月一の定例検診です。

と言うか、本音は車の使用を纏めてしたいので本当は定期購読の本が今日発売なのでそれに合わせたのです(;´Д`A ```。

で、それに合わせてこの山のエリア内の撮影スポットも確認しようと一応予定を立てて出発しました。

最初は麓の診療所です。

いつも結構待ち時間があるのである程度サバを読んで行ったのですが、今日はモノの見事に外れました。

何が外れたかと言うと先客が誰もいなかったのです。普段でしたらこう言う状況は大歓迎なのですが、次に行く本屋の開店まで約1時間以上も空いています。

先生に今日は誤算でした、と言ったら何がと言うのでその話をすると毎日診療をしていても込み具合は分かりません、と言われました。

買い物客ではなし、患者の都合まで予測することは不可能ですね。

と言いながら測定をして貰い、止むを得ないので少しでも有効に時間を使う為山の上り下りが倍になるけれど撮影ポイントの確認に行くことにしました。

大体雰囲気は分かっているので飽く迄も現状確認です。

私の描いた欲張ったシチュエーションのポイントは今日のところは見付かりませんでしたが、街の灯と富士山のシルエットは入れられるポイントは見付かりました。

さて、この後は再度下山して本屋へ直行です。

で、帰りに田んぼの道を帰って来る時見たけれど未だホンの一部刈り入れが終わっていないところがあった。

稲は充分黄金色、と言うよりもやや過ぎている感じがしなくもない状態でした。

山に入ると管理組合の人が道に落ちた枯葉をブロアーで吹き飛ばしていました。

放置していたらスリップも起こり得るので幹線道路は除去した方が良いですね。ご苦労様です。

どこまでやるか考えただけでも気の遠くなるような面積なので最初は主要幹線道路だけでしょう。

その後巡回しながら酷いところから掃除して行くうちに風がお手伝いをしてくれるのでなくなると思います。

我が家の周りは多分やらないので目に余るようだと自分でやります(爆)。

と言うことで今日は私にとっては久し振りの長時間の車の運転となりました。

AM10:30現在、1階は10.5℃、2階は12.1℃と寒いです。

| |

« 松尾和子のアルバム | トップページ | 四季折々の庭 »

通院関係」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 松尾和子のアルバム | トップページ | 四季折々の庭 »