« リンク先からの訪問者について | トップページ | リハビリ散歩(202) »

2010年11月 5日 (金)

民主党ってどう言う党なの!?

私などが言うべきことではないのですが、もういい加減にしてくれー、と言いたいです。

いつまで党内事情でごたごたしているのですか。

国民の生活を考えない党・政治家は要りません。

今の民主党は家庭内別居状態ですよ。

それも小さい子供(=1年生議員)が沢山いる家庭の...。

それがどれほど今後の新人政治家に悪い影響を与えるか、家庭の事例に倣って考えれば分かることではありませんか。

最高幹部(=家庭では親)だった人が理屈を言って、駄々を捏ねている後ろ姿を見てこれで行こうと育った1年生議員の将来の姿を思い浮かべたくありません。ゾッとしますから...。

今のような状態を続けるのであれば国民(=少なくとも私は)は党が割れようが構いません、さっさとスッキリ(離婚)して出直して頂きたい。

本来はこれ以上の停滞は許されるモノではありませんが、今となっては多少の時間差は我慢の範囲内です。

さっさと対応をハッキリさせ、その結果小沢氏(含む一族郎党)が出て行っても良いではないか。こんなゴネグループは要らない。

これが続くようだと結局民主党も奇麗ごとを言っている自分本位の政党に過ぎないと見做されますよ。今や実際、そう判断している人が多いと思いますが...。

現状はかつての自民党よりも酷いと言わざるを得ません。(自民党が良いとも思いません、安心して任せられる党がないのが国民にとって最大の不幸・災難です)

小沢氏一人をコントロール出来ないような党(=党首=首相)が世界のリーダーにモノ申したり、互角に丁々発止の論戦を挑める筈もありません。

これ以上生活向上が期待出来ない(=停滞時間が長引き日本は沈没する)のであれば選挙でも何でもやってやり直しをして貰った方が良いのではないか。

それにしてもだ、小沢氏の何と潔くないことか。かつては剛腕とか言われたそうだが、今の小沢氏はダンマリ・逃げ込みを決め込む姑息なやり手爺?としか見えません。凋落も甚だしい。

本当に日本の現状を憂い、今後発展させようと思っているのなら自らの潔白を堂々と開陳して国民の快哉を得た方があなた自身の評価も上がるのではないか、と私は思います。

かつて一度は首相を任せて思いっ切りやらせてみたいと(私は)思っていた小沢氏だけに晩節を汚した今の姿は残念でならない。

政治家個々人が余りにも枝葉末節的な発想ばかりしているのが情けない。

政治家は大所高所に立って物事を考え国の進路の舵取りをするモノだと私は思って来ただけに昨今の言動・行動に疑念を呈します。

出来るだけ早期に政治の本来あるべき姿を取り戻し、国民生活向上の為の施策を打ち出して頂きたい。このことを切にお願いしたい。

| |

« リンク先からの訪問者について | トップページ | リハビリ散歩(202) »

ぼやきシリーズ」カテゴリの記事

コメント

>「PTA反省会」という飲み会
月末のこの飲み会、有効に活用して下さい。(爆)
>酒の力を借りて「カラむ」か「クダをまいて」きます。(笑)
信頼関係が損なわれない範囲で楽しんでカラんで下さい。酒は怖いですから、充分気を付けて...。

投稿: EVA | 2010年11月 5日 (金) 18時20分

お返事ありがとうございます。
私も職業柄、政治と宗教はタブーなのですが、思わず書いちゃいました。
月末に剛→豪4さんの奥方も参加する「PTA反省会」という飲み会があり
ますので、酒の力を借りて「カラむ」か「クダをまいて」きます。(笑)

投稿: 遊雲工房 | 2010年11月 5日 (金) 16時33分

遊雲工房さん、今日は。
本音としては政治ネタは記事にしたくないのですが、余りにも体たらくな状況が続くので自分自身のガス抜きも兼ねて記事にしました。
>国を任せられない状況は残念でなりません。
どの党であれ、我々が安心して付いて行けるような強いリーダーシップを期待したいのですが、自分が年齢を重ねる内に議員個々人の資質も甚だ子供染みて見えるようになったことも一因と思います。
経験があるなしに拘わらず、政治の世界に入った以上はスキルアップして専門性を身に付け、国民の為になる政治をやって貰いたい。
誰しも当初は清新な気持ちで政治の世界に飛び込んだのでしょうが、美味しい経験と共に汚れ多き人生を歩み、又それに気付かないお山の大将になって行くのでしょうね。
>今、我々がすべきことを問いかけてみたいと思います。
我々がすべきこと、一番大事なのは応援する政治家の資質を見抜き、果たして本当に期待に応えられる器なのかどうかと言うことではないでしょうか。
ややもすると別のことが要因となって支援者になる、この安易な図式は変えて行かなければ良くならないでしょうね。

投稿: EVA | 2010年11月 5日 (金) 13時01分

民主党について、まさしく同感です。
私の子供が細野剛志代議士のご子息と同級生なので、個人的には応援
していますが、それにしても国を任せられない状況は残念でなりません。
私は政治家でないので、自分の仕事を通じて中小企業の経営支援により
「現場」を少しでも楽にしてあげることが精一杯です。
しかし、20年前に同僚の女の子が大江千里さんの歌詞を引用し座右の銘を
「いつも勇気を言葉に変え続けていたい」といった事を思い出しました。
今、我々がすべきことを問いかけてみたいと思います。

投稿: 遊雲工房 | 2010年11月 5日 (金) 11時59分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« リンク先からの訪問者について | トップページ | リハビリ散歩(202) »