電気代(14)
先程バイクの音がしたのでもしやと思い、庭の撮影時に郵便受けを見ると入っていました。
今月はやっと暖房対策が功を奏したようで良かったです。
昨年と同じ日数で使用量が△64kwh、金額で¥1,200.-弱の削減が出来ました(爆)。
収支予定表に計上している金額よりも低かったのでこれまた良かったです。
中身を見ると昨年の方が燃料調整費等が多いので実質は¥1,800.-弱の削減でした。
暖房対策は今年から新たに「着る下着」の着用に加え、室内でのパソコン作業や音楽鑑賞時には「着る毛布」を着用しています。
これで灯油暖房も温度設定を20℃までとし、電気暖房の膝掛けも強度1で使用しています。
例年に比べ設定は可なり低くても耐えられそうです。ただ、今後冬本番に向けて楽観は出来ないと思いますが、同様にスライドすれば自ずと昨年よりは削減出来るのではと思っています。
「着る下着」と「着る毛布」の購入コストは1回きりなので5ヶ月に亘るシーズンを考えれば今シーズンで十分元が取れると思います。
又着込む量も昨年に比べれば少ないので体にも負担が掛らず優しいのではないでしょうか。
ひとつだけ問題があるのは「着る毛布」を着たまま歩くのは毛布自体が大きく作られており、引きずることになるので転倒しないよう注意が必要です(爆)。
それにしてもこう言う細かい管理が日々の生活の維持に役立っているので今後も気を緩めることは出来ません。
こう言う生活から脱却出来れば言うことはないのですが、将来そう言う日が来るのかな-...。
| 固定リンク | 0
「電気代」カテゴリの記事
- 我が家の冬季電力料金(1~4月検針日ベース)(2022.04.13)
- 「くらしTEPCO」の機能はダメ(2020.05.15)
- 電気料金比較(2016.11.21)
- 冬の電気代推移(2016.03.10)
- 電気代(2015.12.09)
コメント
遊雲工房さん、今日は。
>将来に向けて、宝くじが当たりますよう、お祈り申し上げます。
有難うございます。当たればもっと大きいことを考えていますけれど本当は足元からですよね。
当ったれー。!!
投稿: EVA | 2010年12月 9日 (木) 15時07分
将来に向けて、宝くじが当たりますよう、お祈り申し上げます。
投稿: 遊雲工房 | 2010年12月 9日 (木) 12時54分