色々な悩みを経て現実へ!!
本日otoさんの元へ最終兵器とも言うべきビオラの「シンフォニー」が持ち込まれました。
早速聴き込みを始められたようで、その一端がブログにアップされました。
初日の感じだけでotoさんの気持ちは固まったと言えそうですね。
今まで不満に思っていたことが払拭されれば何も言うことはないでしょう。
私が聴く訳ではないのでハッキリ言ってどうでも良いのですが(爆)腰の据わったタメのある余韻はアキュでは到底無理、マークレビンソンでも帯に短し襷に長しと言ったところだったのでしょうね。
このアンプは電源関係が非常に良く出来ている感じですね。
ビオラの説明によるとスイッチング電源とはモノが違うそうです。特に超低音の再生においては一線を画すと言っています。
otoさんの環境でかつ今まで苦労して作り上げた環境なら最高にパフォーマンスを発揮してくれることでしょう。
一言言っておけばこのアンプでも環境がそれなりであればそれなりにしか実力は発揮されない、と言うことです。
つまり環境が良いのでポテンシャルが余すところなく引き出される訳です。
このアンプの設計者のトム・コランジェロも亡くなっていますし、今後同じようなモノが開発されるかどうかも分かりません。
これでパワーは打ち止めにしても良いでしょう。
(otoさんが結論を出す前に)おめでとうございます、と言っておきます(爆)。
伊豆の山奥からEVAでした。
| 固定リンク | 0
「出来事」カテゴリの記事
- アマゾン配達に対応する件(2023.11.29)
- アマゾン配送について(2)(2023.10.23)
- アマゾン配送について(1)(2023.10.21)
- 我が家と隣家との間の第三者の敷地の実生の木が倒れ掛かっている。(2023.09.24)
コメント