« 色々な悩みを経て現実へ!! | トップページ | リピーターの方が600名に達しました。!! »

2011年1月16日 (日)

オーディオ中級編(下)~1980年代(22)

’87頃、もう一人オーディオ好きな食品関係の会社の社長さんと知り合いました。

何故かウマが合い、休みの日にも良くお邪魔させて頂きました。

当時のシステムは今考えるとそれほど大層なモノでないので記憶からも消え去っています。

荻窪支店にいた時のことですが、お昼前にこれから寿司を食べに行こう、と連絡がありました。

何でもお気に入りの寿司屋が店の近所にあると言うのです。で、上司に断って出掛けました。

最初はただ、寿司を摘んでいたのですが、社長は既に飲んでいます。少し位飲めよ、と勧められ、勤務中でしたが、少し位なら、まいっか、で口を付けてしまったのです。

付けたら最後、そうそう簡単には終わりません。それ以上に昼の酒は回りが早い。

と言うことで休憩時間のことを考え、その時間内に出来るだけ回復させようと思いましたが、そうは問屋が卸しませんでした。

当日は終業時間の来るのが何と遅く感じたことか。こう言うことはバレル、バレナイに限らずやるべきではありません(;´Д`A ```。

と言うことで営業時間中に飲んだただ1件の過ちでした(時効ですのでお許し下され)。

今度は我が家の近くの当時国民的大スターだった渥美清の寅さんで有名になった柴又です。

ここは草餅の高木屋さんも有名ですが何と言っても一押しは「川甚」でしょう。

川魚料理で有名なお店です。

ここに件の社長の運転される国産高級車(セルシオ)に乗せて貰い、行ってみました。

勿論しがないサラリーマンの私が自腹で行けるようなお店ではありません。

二人が通された部屋は物凄く広く中庭が眺められる素敵な和室でした。

真昼間から川魚料理に舌鼓を打ちながら、お酒はぐいぐいと順調にお腹の中に入って行きました。

私は休みだし、運転しないので幾ら入っても良いのですが、社長はそう言う訳には行きません。

帰りは我が家のちんけなオーディオを聴いて頂き、酔いをさまされてからお帰りになりました。

決して酒酔い運転を容認する訳ではありませんが普段から昼食時ワインを嗜んでいる人は意外と酒が回らないのでしょうか。・・・イタリア人とかは昼食時ワインを飲むのが普通とか...(未確認事項です...)。

決して事故を起こした話は聞きません、これは別にお勧めしている訳では決してありませんので誤解なきように...。

20年以上も前の話なので見過ごして下さい...(;´Д`A ```。

この年、40歳になったのを機に壮年健診と言うことで従来の簡単な健診からチェック項目も増えました。

で、結果を見るとγーGTPと中性脂肪が基準値を上回っていました。

と言うことで私はこの年を境に酒の自粛=節酒≒禁酒を決意しました。

即ち自ら飲みに行くことはしない。付き合い酒も出来るだけ断る。

振り返ってみるとそれまでは浴びるほど飲んで来たのでもう良いだろうと言う判断が割と簡単に出来たのでした。

効果は覿面でしたね。

翌年からの壮年健診は全てセーフとなりました。ぁ、正確には血圧以外はです(;´Д`A ```。

未だ大したことはありませんでしたが、医者から診ると立派に高血圧でした。で、降下剤を飲むようになったのは大分後からです。

一方この頃からだと思いますが、未だ全く何も見えていない中で将来の田舎生活に相応しい?備品などを探す為、骨董市を見るようになりました。

私の場合、中野の新井薬師の青空骨董市で日の出から日没まで行われるこの催しに朝一で行けるように暗い内にマンションを出発したモノです。確か毎月第一日曜日だったかな。

良いモノを見付けたいと言うこと以上に車の置き場所を確保する為には早く行くしかないのですね。

勿論早く行けば良いモノを得易い可能性もありますが私はそんなものを狙って行くのではないので気が楽です。

今振り返って見ると何とガラクタばかり買ったものよ、と言うことに尽きます...。

開運!なんでも鑑定団に出せるようなモノは何ひとつとしてないですね。゜゜(´□`。)°゜。。

| |

« 色々な悩みを経て現実へ!! | トップページ | リピーターの方が600名に達しました。!! »

自分史」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 色々な悩みを経て現実へ!! | トップページ | リピーターの方が600名に達しました。!! »