確定申告の準備
来月になると確定申告の時期ですね。
年金生活者の申告は特別難しいことはないですが、本日三島税務署に連絡して用紙を送って貰うように依頼しました。
何でも今は事業関係者等には事前連絡済みの場合は毎年自動送付するのですが、私のようなモノは都度税務署の窓口か市役所の窓口(我が街では本庁のみ)に行って貰うようですね。
貧乏人が時間とコストを掛けて遠くまで出掛けること自体ナンセンス。と言うことで送付して貰うことになりました。
税務署の都合で他の発送分と同一時期に発送するので早くて今月中に届く位か...。
まぁ、未だ年金のデータが来ていないので別に構わないけれど...。
ネット上には申告のやり方は既にアップされているそうです。(ネット申告も事前にコストが掛るので出来ません)・・・書類のダウンロードも出来るのですが、我が家のパソコンは今印刷が出来ません。゜゜(´□`。)°゜。。
| 固定リンク | 0
「税金関係」カテゴリの記事
- 介護保険料のニュース(5/15)(2021.05.16)
- グッバイ、確定申告!(2017.02.02)
- 国税還付金振込通知書(27年度)来た(2016.02.25)
- 確定申告の準備(2016.02.03)
- 平成27年確定申告書用紙届く(2016.01.27)
コメント
マツさん、今晩は。
>この記事で、また数字とにらめっこしないといけない時期がやって来たんやと実感しました。
私が採り上げるような記事ではないのですが、これを読んで心の準備をされる方がいると書いて良かったと...。(爆)
>領収書の束の整理・・・
何もない生活はこう言う時楽で良いですよ。
あっと言う間に終わりますから。
今月中に始められれば充分OK牧場ですよ。(誰かのセリフ??)
投稿: EVA | 2011年1月 6日 (木) 20時50分
こんばんは、EVAさん。
この記事で、また数字とにらめっこしないといけない時期がやって来たんやと実感しました。
さあいつから始めようかな、領収書の束の整理・・・
いつかはしないとアカンのですが、取り掛かりのタイミングが難しいです。
投稿: マツ | 2011年1月 6日 (木) 20時38分