電気代(15)
今日月一回の定例検診に出掛ける際、東電の検針のお嬢さんに会った。
丁度100Vのメーターの検針が終わった段階だったのでこの時点では料金のことは分かりませんでした。
今のシーズンは気温次第で電気代も大きく変動しますので寒いこの冬の料金を帰宅時に見るのが怖い。゚゚(´O`)°゚と思いつつ、出掛けました。
検診の方は特に問題もなく終わって帰宅して「電気ご使用量のお知らせ」を見ました。
結果は私の収支予定表に計上した金額と略同じで若干少なかったのでスタート月としては良かったです。
昨年比△117kwh(日数は同じ)、金額△¥1,500.-強、これは燃料費調整等昨年より条件が悪い中で大健闘でした。
地道な節約精神が功を奏したと言えそうです(爆)。
予定通り行くのは貧乏生活者のささやかな楽しみでもあります。
| 固定リンク | 0
「電気代」カテゴリの記事
- 我が家の冬季電力料金(1~4月検針日ベース)(2022.04.13)
- 「くらしTEPCO」の機能はダメ(2020.05.15)
- 電気料金比較(2016.11.21)
- 冬の電気代推移(2016.03.10)
- 電気代(2015.12.09)
コメント