« フーテン老人徘徊記(2.7) | トップページ | 四季折々の庭 »

2011年2月 8日 (火)

REGISTRY BOOSTERは詐欺ソフト!!

1/12、REGISTRY BOOSTERは欺瞞のソフトだ!!の記事を書いてからもう直ぐ1ヶ月になりますが、2/5時点で30日累計がアッと驚く為五郎的検索数となって遂には長らくトップだった「オーディオ評論家(兼アンプ製作者)上杉佳郎氏死去」を抜き、人気記事ランキングでトップになってしまいました(;´Д`A ```)。

私としてはアクセス数が伸びるのは有り難いことですが、内容が内容だけに複雑な気持ちです。

こんなに検索があるとは思いもしませんでしたので皆さんどう言う経緯から来られるのか2~3みて見ました。

その時、私がある人の進言で導入する以前からこのソフトはいかがわしく怪しいソフトだと言うことが分かり、改めて私自身憤懣やるかたなし、と言った気持ちで一杯になりました。

言い換えればはらわたが煮えくり返る気持ちです。

このソフトはユーザーの気を引く手段として用いているのはワンパターンのようです。

つまり、レジストリに問題がありますよ、お試しでどうぞ、と言ってやってみると十数件の処理が終わりました。

でも未だ百数十件ありますが、如何ですか、とか何とかユーザーの気持ちを見透かした上で驚かせ、有料契約に誘導していますね。

私も以前書きましたが、一割程度処理されても問題が沢山残っているのであれば有料でお願いするしかないだろうと当時は薦めた人がまさかこんなソフトを教えたとは思わないのでネット上での評判等は全く確認しませんでした。

この点は紹介者を信頼し過ぎた我が身の不明を恥じるだけですが、この段階では既にそう言う事例が多く見られていたモノを散々手間を掛けさせ、世話になった私に紹介すること自体、まさに恩を仇で返す何物でもない、と今更ながら頭に来る次第です。

この紹介者がこう言う事態を認識しながら私をこう言う目に陥れようとしたのであれば断じて許せないが、そこまで悪質だとは思いたくありません(希望的観測として...甘いか)。

この紹介者はHNを二つ使っていてPhile-webでは別の名前で出ています(ここではこれ以上は公開しません)。

サーロジックの村田さんのユーザーでもあり、ネットを通じて連絡があった際は私もついつい(仲間意識のようなモノを感じ)気を許して電源関係の情報を何度となくやり取りしましたが、ことここに至っては私のことは兎も角村田さんにはくれぐれもこの人物には注意して貰いたいと願うだけです。

今まさに村田さんはオーディオルームの画期的な商品の提供を準備しておられます。

世の中には甘い蜜にはどこからかウジ虫の如く嗅ぎ付け群がる困った輩が多いので↑以外にも充分気を付けられるようにお願いしたいところです。

私は体力・気力・資力全てがないので遠くから眺めかつ応援するのみです。

何だか話がいっしょくたになってしまいましたが、要は無暗に人を信用しては大怪我をすると言う話です。

性善説・性悪説等々昔から色々言われていますが現実問題としては近寄ってくる人物にはそれなりに疑念を持って注意深く対応せざるを得ない、との結論に至りました。

政治家始め詐欺(含む紛い)行為は日常平然と行われている昨今、お互い充分気を付けて日々暮らしたいと思います。

こんなことに引っ掛かるなんてこの歳になっても未だゝ修行が足りない私です。

私自身この件を教訓に今後一切、個別連絡に関しては特別な例を除いては一切対応しませんのでご了承下さい。

そうそうもう1件、「スパイドクター」と言うソフトも意味のないソフトです。気が付けば即、アンインストールしましょう。

ソフトのみならず、悪質なモノは枚挙に暇がありません。皆さんもご注意なさって下さい。

この項終わり。

| |

« フーテン老人徘徊記(2.7) | トップページ | 四季折々の庭 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« フーテン老人徘徊記(2.7) | トップページ | 四季折々の庭 »