ブログ仲間の記事に見た言葉
先程、我がブログに日々お越し頂いている伊豆の「遊雲工房さん」のブログに遊びに行って目に飛び込んで来た言葉です。
田崎真也氏(ソムリエ)の名言として紹介されていました。
「今の条件でできることを毎日、真剣に考えること。それが5年後の自分をつくる。」
私はこんな言葉は知りませんでしたが、実に私が今までやって来たことと全く同じです。
勿論夢を持ってそれを達成しようと言う気持ちがあってのことですが、条件が極めて厳しく資金もふんだんに使えない現下にあって尚更この言葉は「言い得て妙」と得心が行きます。
今まさに「今の条件でできることを毎日、真剣に考えること」しか出来ない私はこのことで5年後かどうかは分かりませんが、花開くことを夢見て今丹精を込めて下準備をしていると言っておきたいですね。
遊雲工房さん、素晴らしい言葉を紹介して下さって有難うございます。
少しはポジティブになれました(爆)。
| 固定リンク | 0
「出来事」カテゴリの記事
- スマートメーター交換後6年半経過してやっと日々のデータが反映された!!(2025.01.14)
- エクセルが開けなくなった(2024.12.11)
- 一年の計は元旦にあり(2025.01.01)
- サーロジックの村田さんがお見えになりました(2024.11.24)
コメント
遊雲工房さん、今日は。
今日は素晴らしい言葉を教えて頂き有難うございました。
>大局的な視点(目的)と目前の目標(しるべ)の二面
これも良い言葉ですね。ややもすると目先ばかりのことに捉われて大局的な判断が出来なくなっている今の日本を象徴しています。
政治家始め、相撲協会の面々に教えて上げて下さい。(爆)
>続けることの大切さ
続けていることで普段見落としている何かが見えて来るのではないか、と思っているのですが中々見えて来ませんね。(爆)
その内良いことがあるだろうとゆったりの―んびりと構えていますが、寿命の方が待ってくれないと言う可能性の方が大きいかも...。
>最近、本名を明かしたTプロデューサーより
本名についてはしっかりと記録しましたよ。
これからも宜しくお願いします。
投稿: EVA | 2011年2月 9日 (水) 15時19分
eva様
ブログをご覧頂き、ありがとうございます。
私の根っこは高校生の時に読んだ「青年の思想のために(下村湖人著)」でして
その時から、大局的な視点(目的)と目前の目標(しるべ)の二面を考えてきました。
続けることの大切さを考えると、EVAさんの行動には頭が下がる思いです。
また色々と教えて下さい。(最近、本名を明かしたTプロデューサーより)
投稿: 遊雲工房 | 2011年2月 9日 (水) 13時24分