« フーテン老人徘徊記(3.26) | トップページ | 終の棲家完成編~1991年 »

2011年3月27日 (日)

オーディオ再開

昨夜16日振りにオーディオシステムにスイッチを入れ、2時間ほど音量も遠慮気味に音楽鑑賞をした。

久し振りに聴く我が家の音。

未だ連日余震が続いていて気持ちは余りスッキリしないのですが、機械も余り長期間使わないでいると不具合を起こしますので地均しも兼ねて試運転です。

遠慮気味の音量とは言え、聴き慣れた音が出て来て先ずはホッとしました。

音楽は矢張り良いですねー(爆)。

今夜以降も少しづつ元の状態に近付けたいと思っています。

室温は厳寒期に比べ大分上がっていますので暖房を低めに設定しても私自身慣れてしまっているので問題はありません。

つまり室温は15℃程度あれば大丈夫です。ただ、暖房を使わないでの15℃はややきついですが、暖房時は燃焼させた空気をシーリングファンで攪拌させているので同じ室温でも感じ方は全然違います。

音なしの生活が続くことは私にとって本当に苦痛でした。これでやっと我が家の生活は元に戻ることが出来そうです┐(´д`)┌ヤレヤレ。

音楽に包まれた生活が私の元気の源になります。少しでも心の平穏に繋がればと思っています。

| |

« フーテン老人徘徊記(3.26) | トップページ | 終の棲家完成編~1991年 »

出来事」カテゴリの記事

コメント

takeotさん、今晩は。
>復活の1曲目はなんだったのでしょうか?
アルバムはA TWIST OF MOTOWNで、INNER CITY BLUESです。
このアルバムはノリが良くて好きです。
>そろそろ普段モードに戻せる人戻さないと駄目だと思いますね!
皆が自粛していると益々駄目になるので出来る人から普通モードに戻しましょう。(爆)

投稿: EVA | 2011年3月27日 (日) 21時44分

EVAさん今晩は!
音楽鑑賞復活おめでとうございます
ところで復活の1曲目はなんだったのでしょうか?
ちょっと気になっております!
何となく落ち着かない2週間でしたが、そろそろ普段モードに戻せる人戻さないと駄目だと思いますね!そういう気持ちで明日から生活しようと思っております

投稿: takeot | 2011年3月27日 (日) 21時36分

otoさん、今日は。
>久方の音楽、いいでしょうね。
音楽って良いですねー。本当に心が洗われます。少しづつ音量を上げて最後はいつも通りにしたいと思っています。
>今月中に聴けるといいなぁと思っています。
でも、内心は戦々恐々です。
思いは通じますよ。きっと腰を抜かすサウンドに変貌しているでしょう。
失禁・失神は良いとしてもそのまま昇天しないで下さいね。それだけは絶対に避けて下さい。
もう少しの辛抱です。

投稿: EVA | 2011年3月27日 (日) 10時47分

EVAさん、こんにちは。otoです。
久方の音楽、いいでしょうね。
こちらの方ももう一カ月聴いていませんが、今月中に聴けるといいなぁと思っています。
でも、内心は戦々恐々です。

投稿: oto | 2011年3月27日 (日) 10時07分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« フーテン老人徘徊記(3.26) | トップページ | 終の棲家完成編~1991年 »