« フーテン老人徘徊記(3.11) | トップページ | お買いもの »

2011年3月12日 (土)

地震の猛威!!

昨日の東北地方太平洋沖地震はマグニチュード8.8*と観測史上最大規模と言うことで遠く離れた静岡県伊豆の国市の我が家でも震度4とTVでは出ていた。

*3/13午後9.0に訂正された。0.2の違いは倍のエネルギー量になると言うことです。

ただ、御殿場市で5弱と言うことなのでその中間辺りの規模と言っても良いでしょう。

実際、今まで経験したことがない揺れでした。

’09.8.11に発生した駿河湾沖地震(マグニチュード6.5)の場合、震度的には同じかそれ以上(隣町が震度6弱)だったと思いますが、今回の方が遥かに大きい揺れでした。

兎に角横揺れの振幅が大きくギシギシと音を立てて床が抜け、天井が落ちてもおかしくない状況でした。

又、初めて食器棚のコップが倒れて割れました(小さいモノは沢山転がっています)。

棚とかパネルは倒壊しませんでしたが大きくずれて動いていました。

TVについては地デジに切り替えた時対策として固定しましたので倒壊は免れました。パソコン2台は無事でした。

アナログプレーヤのLP12はサスペンション方式なのでターンテーブルは思いっ切り揺れました。

後、外の状態は全く確認していませんのでこれから確認したいと思います。

時間の経過とともに被害の実態が益々大きくなって行く様子が報道されています。

街の殆んどが水没したところもあり、悲惨さが伺われます。

改めて被害に遭った方のお見舞いを申し上げます。

地震は怖い!!。

追記

ここでも昨夜から今朝まで間断なく余震があって、睡眠不足ですが震源地近くの方のことを考えればこの程度で良かった、と思わなければ行けません。

未だ余震は続きますし、気になるのは関連性があるのかどうか不明ですがその後各地で地震が起きていることです。

又、心配していたことが現実となりました。原発の放射線漏れが発表されました。人間の計算能力が如何に自然に対して無能であるかが良く分かります。

今後の原発政策に対しても厳しい視線を向けざるを得ません。

我々自身が住いに関しても今まで以上に充分関心を持って行かざるを得ません。

今後も充分注意しましょう。

| |

« フーテン老人徘徊記(3.11) | トップページ | お買いもの »

出来事」カテゴリの記事

コメント

takeotさん、今晩は。
>原発もヤバイですね!
本当に心配ですね。安全神話とか何とか言って開発を進めて行った原発はやはり危険と言うことですね。
エネルギー不足は困りますがこう言うことと引き換えに命は預けられませんので、今後の開発には待ったをせざるを得ませんね。
憂慮すべき事態です。最悪の事態にならないことを祈るばかりです。
>娘は先ほど新千歳空港に着きましてほっとした所です
それは良かったです。無事が何よりです。


投稿: EVA | 2011年3月12日 (土) 18時37分

EVAさん今晩は!
原発もヤバイですね!
大丈夫ではなさそうで心配です!
娘は先ほど新千歳空港に着きましてほっとした所です

投稿: takeot | 2011年3月12日 (土) 18時22分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« フーテン老人徘徊記(3.11) | トップページ | お買いもの »