« 3/19の計画停電は全て中止 | トップページ | 渡邉恒雄って何?? »

2011年3月19日 (土)

シニアの為のオーディオ(3)

地球上で生活する以上、地震の恐怖は程度の差こそあれ、避けられません。

ただ、今回の地震でその恐ろしさを見せつけられた津波は住まう場所を検討することで回避出来ます。

全てを安全にと言うことは言うまでもなく不可能ですのでここはリスク要因を少なく出来る方向で考えた方が良いと改めて思いました。

今回の津波で分かったことは今後もこの状況を回避するには住まう場所の高台への移動しかありません。

コスト的に考えても又どんな防波堤を構築しても絶対はありません。

勿論先祖からの大切な土地と言うことで離れ難い気持ちをお持ちの方もあると思います。

これは究極の自己責任ですから、これ以上は誰も強要することは出来ません。

海抜の低い土地や首都等の地下鉄網・地下街が発達したエリアは水没に注意しながら、と言うことになります。

本当に住み難い世の中になりましたが少しでも良い環境下で残された人生を楽しく過ごせればと思います。

尤も我が家のある山間も色々な意味で危険と隣り合わせです。津波がないと言うだけで山津波はあります。

出来れば早い段階で平常の生活に戻れることを願っています。

| |

« 3/19の計画停電は全て中止 | トップページ | 渡邉恒雄って何?? »

オーディオ関連」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 3/19の計画停電は全て中止 | トップページ | 渡邉恒雄って何?? »