« 北の大地からの贈り物(8) | トップページ | フーテン老人徘徊記(3.21) »

2011年3月21日 (月)

悪天候のため菅首相被災地視察を中止

私はこのニュースを知って憤りを感じました。

天候によっては視察しない、何を言っているのでしょうか。

勿論首相が行ったからと言って何も改善される訳ではないと思いますが、困難なこの今、国のリーダーがどう言う行動を取るか被災地の皆さんのみならず国民の多くが固唾をのんで注視しています。

行動を起こすことそのものが被災地の皆さんの激励になることは充分考えられ、こう言う判断は矢張り我が身の保身(危険回避)だけを考えていると思われても仕方がないでしょう。

安全な場所で幾ら奇麗ごとを言っても始まりません。

首相に原発の消火作業に当たれなどと誰も思いません。足手纏いになるだけです。

リーダーがこう言う天候の悪い時にこそやるべきことをやって失意のどん底に陥れられた皆さんを勇気づけて欲しいのです。

それにしても東電のトップからこの時期になっても一度も謝罪の発言がないとはどう言うことなのでしょうか(私は未だ見ていません)。

2番(副社長)以下の人に任せて全て終わった段階で出れば良いと思っているのでしょうか。

この非常時がどう言う結末を迎えるのかは分かりませんが、段落付いた後東電は解体止むを得ないでしょう。

| |

« 北の大地からの贈り物(8) | トップページ | フーテン老人徘徊記(3.21) »

出来事」カテゴリの記事

コメント

せせらぎさん、今日は。
>otoさん!やさしい方ですね。
本当に有り難いことです。私は彼に特別なことは何もしていません。又将来お返しが出来るかどうかも分かりませんが、精一杯役に立つことがあるかどうか考えて行きます。
>雨漏りはどうでしたか?
我が家は築20年を迎えました。今のところ症状は見られませんが安心は出来ませんね。特に台風のシーズンは要注意だと思います。
>周りから止められても「いや!行くぞ!」
その気概が欲しいですね。総理の代わりはいますけれど今そのリーダーシップを発揮出来るのはトップだけなのです。
>何年か過ぎた日「あの時は頑張りました」と現場で頑張った人が紹介されるといいですね。大拍手を送りますよ。
本当に早くその日が来ることを祈りたいです。危険を顧みずひたむきに作業をしている人を陽の目に当てて上げたいですね。

投稿: EVA | 2011年3月21日 (月) 11時53分

こんにちはせせらぎです
otoさん!やさしい方ですね。EVAさんもやさしいからだと思います。
私にも「富士宮市が震源地」と全国ネットで放送された為かメールは沢山いただきました。でもお米の事までは・・・
いいこの関係はずっと続くでしょう。続いて欲しいです。
 雨漏りはどうでしたか? 我が家は築17年ですがどこか傷んではいないか気になります。
 総理の視察の件。我が身が可愛い ととられても仕方が無いですよね。
周りから止められても「いや!行くぞ!」と言って欲しいです。
 想定外とはいえ、原発の中で懸命に働いている人々がいるんです。
家族は静かに心の中で祈っているでしょう。
心配で心配で・・・
 お偉い人はいいとこ取りです、何年か過ぎた日「あの時は頑張りました」と現場で頑張った人が紹介されるといいですね。大拍手を送りますよ。

投稿: せせらぎ | 2011年3月21日 (月) 11時37分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 北の大地からの贈り物(8) | トップページ | フーテン老人徘徊記(3.21) »