フーテン老人徘徊記(3.13)
天気 | 気温 | 湿度 | 富士山 | |
AM6:35 | 晴れ | 7.0 | 45 | ○ |
PM3:35 | 晴れ・曇り | 11.5 | 46 | ○ |
天辺が見えたら○、見えないとX |
1.爺散歩
今日は気温は上がって来ました。
犬の散歩は2人に会いました。
後は静まり返った山です。
帰宅後は汗が出たので下着を着替えました。
地震後電気の使用を控える意味もあって音楽鑑賞は控えていますがTVは情報を収集する為止むなく付けています。それにしても時間が経つにつれ被害の甚大さが報道され言葉も出ません。
2.庭の整理
午後整理をした。
今日は外の方が温かい。風も少しあるけれど気持ち良いです。電気の節約も出来るし、少しでも外での時間を増やしたい。
1月に富士山眺望の邪魔になったので高さ1.5m程度で寸胴切りしたヤマザクラの幹に新芽が出ているのを発見。枯れるのを覚悟で切ったけれど良かったです。強い!!
1時間半強の作業でした。
部屋に入って記事を書いている最中は(普段はやっていないけれど地震後は情報を得たいので)TVは付けっ放しです。
それに付けてもドンドン被害は大きくなる。救助に向かった方の不明も出て来て非常に心配です。
| 固定リンク | 0
「フーテン老人徘徊記」カテゴリの記事
- 伊豆爺徘徊記(5/31)(2023.05.31)
- 伊豆爺徘徊記(5/30)(2023.05.30)
- 伊豆爺徘徊記(5/29)(2023.05.29)
- 伊豆爺徘徊記(5/28)(2023.05.28)
- 伊豆爺徘徊記(5/27)(2023.05.27)
コメント
せせらぎさん、今晩は。
>豊かな生活にぬくぬくしていた日本人への反省の地震です。
静岡でも制限が出ましたか。被災地だけではないのですね。
>電気も水も使いたい放題。少し皆で考えなければ・・・
被災された方のことを考えれば出来ないことではないですね。
>貧しかった頃に戻れとは言いませんが、「もったいない」をかみしめたいね。
昔には帰れないと思いますが「もったいない」と言う気持ちを持つだけで随分違うと思います。
たまたま私は最低レベルの生活を余儀なくされているので質素な生活には全く抵抗はありません。
皆で今一度振り返って生活したいですね。
投稿: EVA | 2011年3月13日 (日) 19時11分
こんばんはせせらぎです
わが町では電池が品切れ、清水に暮らす息子に買ってもらった。
夫殿の車に燃料を入れに行ったら、給油制限がされていました。146/ℓの値上げ。灯油も給油制限でした。
豊かな生活にぬくぬくしていた日本人への反省の地震です。
フランスで暮らす友人が、鼻をハンカチでかんでいた事が思い出されます。
電気も水も使いたい放題。少し皆で考えなければ・・・
貧しかった頃に戻れとは言いませんが、「もったいない」をかみしめたいね。
投稿: せせらぎ | 2011年3月13日 (日) 18時30分