軌道修正
3/27夜突然サーロジックの村田さんから、これから行きたいのですが、と言う電話がありました。
後で聞いたら、前夜伊豆半島の某所で有志による新年会を行ったようです。村田さん含め5人の宴会だったそうです。
3/27は参加の方の家を訪問しその後に我が家へ来られたのでした。
さて、この時期旅館を手配するのも大変だったでしょう。例の計画停電の為です。
26日と27日は終日中止となったのでやったのかな。何とも皆さんパワフルなことです。
久し振りの突然の訪問でしたが、2時間弱色々お話をお聞きしました。その間我が家のオーディオは前日からボチボチやり始めたばかりだったのでBGMとして鳴らしていました。
デモルームが完成したらそこに設置する機材を用意しなくてはなりません。
その為にこれからは大忙しとなるでしょう。
私は体の現状と今後の見通しからこれ以上重いモノは到底微調整等で一人で移動出来ないので今のSWをウーファー化するに当たり、村田さんが調整出来る範囲で下限を伸ばして貰い、新規のSWは導入しないことにしました(DSP仕様なので全く問題なし、と)。
そうすればメインSPは今と略同じサイズ(予定)なのでそれの入れ替えだけに終わるので極めてらくちんです。
新SWの凄さが体験出来ないのは残念ですが現SWで充分楽しませて貰いましたので老いと共にきっぱりとさようならすることにしました。
これであれば現状と見た目は変わらないのでスッキリです。
私の求めている音の姿(イメージ)は変わっていませんので機材が変わってもそれほどブレることはないと踏んでいます。
さぁ、後はいつ我が家へ来るのかな。この調子だと早くて来年か???(段々残り火が少なくなって来る...)。
| 固定リンク | 0
「夢のSP物語」カテゴリの記事
- 軌道修正(2011.03.29)
- 私が目指す低音とは!?(2011.02.23)
- otoさんの試みで確認出来たこと(2011.01.17)
- サーロジックSPシステムのユニットお目見え!!(2010.10.22)
- サーロジックSPシステムの設置イメージの確認(2010.10.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント