4/5は解雇日
危うく忘れるところだった。
2年前のこの日以降今思い返すと必死でしたね。それまでの生活はとても出来ないし、かと言って世の中の環境と年齢から考えても徒に就職を求めても労多くして何とか、になると思い、きっぱり出(いずる)を極限まで抑えた生活を選択しました。
未だ後1年同じ状態が続くので先が見えた訳ではないですがその期間が1/3になったことは気持ち的に大きいです。
なりふり構わず売れるモノはヤフオクを通じて処分しました。今考えてもこの売り上げがなければ早晩行き詰っていたことでしょう。
大した金額ではないけれど私にとっては大きく貢献してくれたと思っています。おまけにそれで部屋のスリム化にもなったし...。
そう言えば先日目がテン!と言う番組で家の中の不要品の処分で「捨てる」と「寄付」に分けて実施したら同じモノが「寄付」の場合には増えた結果が出ました。
何かの役に立てると言うことが大きなウエートを占めている実験でした。
私の場合はそれがオークションになっただけですね。ただ捨てるのでは勿体ないが先に立ってしまうのです。
それが長年のタンスの肥しのみならず、家の中の肥しになる訳です。我が家にも未だゝありますが処分は進みそうにありません(爆)。
振り返って2年前の今日は本当に悔しい思いをしたモノですが、そのお陰で見えたことも沢山あります。
ひとつは人ととの付き合いです。金の切れ目が縁の切れ目とは良く言ったモノですね。
切れたのが幸いしてじっと耐えることを覚えました。見栄も何も張る必要がなくなったのでストレスは減りました。
又付き合い上迎合する必要もなくなったので自分の意見が素直に言えます。これは快適ですよ。気にしながら発言するのは苦痛そのものです(爆)。
来年の4/5はどう言う気持ちになっているのか今から楽しみです、と言っても後1年あるので今は気が抜けません。慎重に慎重に!!。
| 固定リンク | 0
「出来事」カテゴリの記事
- スマートメーター交換後6年半経過してやっと日々のデータが反映された!!(2025.01.14)
- エクセルが開けなくなった(2024.12.11)
- 一年の計は元旦にあり(2025.01.01)
- サーロジックの村田さんがお見えになりました(2024.11.24)
コメント