« 東京電力の年金!? | トップページ | 余裕(3) »

2011年4月 3日 (日)

計画停電の方法「不適切」60%超…読売調査

先程ヤフーのニュースを見たら、↑のような記事が目に留まった。

当ったり前だ。o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!

これだけ批判があっても説明責任を果たしているとは思えない東京電力の頑なな姿勢は一体何でしょうか。

今後の夏の計画停電時は今除外している地域も含めてとか言っているがそう言うことを早くきちんと説明してなお現在やっている段階でも採り入れることは可能でしょう。

現状は数日間中止となっているが今後気温が上昇すれば4月一杯の予定を繰り上げて終了出来るのではないか。

又、適切だと判断した人は恐らく多くは除外されていて今までと変わらない生活が送れているエリアの人が殆んどではないですか。

人の痛みが分からないエゴの固まりのような人でしょう。停電エリアに属している人でそう思っている人は恐らくその影響度を深刻に考えていないからではないでしょうか。

不公平であることには間違いない計画です。

何度も言っていますが折角ですから書かせて貰います。

TV局も停電エリアに入らなくても積極的に節電協力すべきです。

その意味からも各局協力し合って順番に停電する位の姿勢を示して貰いたい。

少なくとも夏のPM1:00~3:00がエアコンの使用で大変なのであればこの時間は(下らん番組を放送している位なら)放送そのものを自粛しても良いのではないでしょうか。

御英断を期待しています。

| |

« 東京電力の年金!? | トップページ | 余裕(3) »

出来事」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 東京電力の年金!? | トップページ | 余裕(3) »