フーテン老人徘徊記(4.16)
天気 | 気温 | 湿度 | 富士山 | |
AM6:35 | 雨・濃霧 | 14.6 | 50 | X |
PM3:35 | 曇り・晴れ | 17.3 | 51 | ○ |
天辺が見えたら○、見えないとX |
1.爺散歩
今日は起きた時まで小雨が降っていました。そしてガスで何も見えません。
散歩に行く時は止んでいたのですが、ひょっとするとと思い、傘を持って行きました。
雨が降った後の道路には沢ガニが結構います。中には道の真ん中辺りまで出て来ているので車の下敷きになる確率は非常に高い。
普段から沢ガニのせんべいは沢山見られますのでこればかりは防ぎようがありませんね。
半分ほど歩いた頃、霧雨が降って来ました。傘を持って来て正解でした。
その後体が温まって来てジャンパーを脱いで歩きましたが、傘を差しながらなので手に荷物が増えると結構負担が掛ります。
天気の所為かどうかは分かりませんが犬の散歩には会いませんでした。
野菜売り場では賑やかに井戸端会議が催されていましたよ。
我が家の階段にも沢ガニがいて帰りを待っていてくれたのかな。??
帰宅後は汗が噴き出したので下着を着替えました。
2.庭の整理
午後整理をした。
今日は午後から天気は回復した。
その前に11:19頃グラッと来た。震源地は栃木で、茨城南で5強と出ていた。ここは3でした。
それにしても毎日毎日、良く揺れる。気の弱い私はなす術がありません。
気を取り直して庭に出て作業開始。と言っても最近は日々庭の細部を矯めつ眇めつ眺めている方が長い。
色々なモノが顔を出して来ているので全然見飽きません。
今日は斑入りアオキの花が咲き、階段沿いにアミガサダケと言うキノコを発見。我が家には毎年結構出て来ます。
調理の出来る人には高級食材として珍重されているようですが、見た目毒々しい。生では危険と書いてあった。
又、ハナイカダに蕾が出来ていた。まさに筏に船頭の図です。
地味な庭ですが結構楽しめます。
1時間15分の徘徊でした。
| 固定リンク | 0
「フーテン老人徘徊記」カテゴリの記事
- 伊豆爺徘徊記(5/31)(2023.05.31)
- 伊豆爺徘徊記(5/30)(2023.05.30)
- 伊豆爺徘徊記(5/29)(2023.05.29)
- 伊豆爺徘徊記(5/28)(2023.05.28)
- 伊豆爺徘徊記(5/27)(2023.05.27)
コメント
せせらぎさん、今日は。
>今日は市の清掃日で選挙の出陣式です。
街中だと色々行事があって大変ですね。
>世の中の恥部が見え隠れする選挙運動です。
選挙、とどのつまりは中身の吟味はなく、と言うより差が分からないので、結局人気投票みたいな結果になってしまうのですね。
候補者には選挙前後のギャップが少ないことを祈るだけですね。当選したって直ぐに何が出来る訳でもないのに踏ん反り返って実に始末に悪い。
投稿: EVA | 2011年4月17日 (日) 10時38分
おはよ〜せせらぎです
今日は市の清掃日で選挙の出陣式です。
顔では応援してる風にしていますが、立候補者はもう先生になった顔です。興ざめです。
表舞台だけに張り切るご近所の奥さん!
今回もウグイス嬢で騒ぎまくるようです。(みんな心の中では笑っています)
世の中の恥部が見え隠れする選挙運動です。
投稿: せせらぎ | 2011年4月17日 (日) 07時44分
せせらぎさん、今晩は。
>居眠りはしませんでしたよ。
居眠りはしませんでしたか。それでは夜はぐっすりと寝られますね。(爆)
>子供達に原発が安心かを教育していた
今回の事故が全てを崩壊してしまいましたね。
きっと教育に当たった担当者自身確証はないですものね。
>お昼前の地震、それほどの揺れはありませんでしたがその後が怖い。大きいのが来るかな?と構えています。
緊張感が続くと疲れてしまいます。今は全国民に疲労が溜っていることでしょう。これほどのストレスは過去経験したことがないでしょうから。
投稿: EVA | 2011年4月16日 (土) 20時49分
こんばんはせせらぎです。
居眠りはしませんでしたよ。
洗濯をした冬物は指定席にしまい、アイロン掛けをして・・・夕方からは報道番組を見ていました。
いかに子供達に原発が安心かを教育していたかが報じられていました。大館村!今回は人当たりが良さそうな副官房長官が説明していました。本心で行動してくれているのだろうか?村人は心の中では諦めているんでしょうね。是非保障が納得のいくようにして欲しい。
お昼前の地震、それほどの揺れはありませんでしたがその後が怖い。大きいのが来るかな?と構えています。
投稿: せせらぎ | 2011年4月16日 (土) 20時39分