« フーテン老人徘徊記(4.23) | トップページ | 親和と敵対 »

2011年4月24日 (日)

両親に伊豆を楽しんで貰う~1991、1995年

私が伊豆へ家を建てて少し整理が済んだ5月、両親を呼んでお披露目をしました。

未だ、階段も丸太の状態で滑り易い等危険ではありましたが、この時父は既に80歳を過ぎていましたし、母も70の半ばです。これから何回楽しんで貰えるか分からないので早目にと思ってのことでした。

この時の車はセリカXXでしたので体の大きな父は後部座席が窮屈だったと思います。

それほど遠くには行きませんでしたが、今まで見たことがない景色を眺め、とても喜んでくれました。

この時はその後身延山へ行ったようです。

その後’95にもう一回来て貰いました。その時は東京の自宅近所まで送ってそこから別の場所へ行くと言うことで別れました。この時は日産プリメーラに代わっていました。

両親はお寺参りを良くしていましたが関東は中々来る機会がないので予定していたのだと思います。

結局両親が伊豆に足を運んだのはこの2回だけに終わりました。2年後の’97に父は亡くなりました。この年の春、私は乗り易いように大き目のマークⅡに代えましたがその機会はなくなりました。

丁度亡くなった年、私も退職してここへ引っ越すと同時に隣地を買い増しして駐車場の整備と庭を大きくしたのでした。

と言うことは現在の姿は目にしていません。それが残念です。

ホンのチョビッとの親孝行しかしていませんので悔いが残ります。

最初の伊豆旅行の際、我が家の丸太階段で富士山をバックに写真を撮ったモノが残っています。

今も大事に保管してあります。思い出の写真となりました。

| |

« フーテン老人徘徊記(4.23) | トップページ | 親和と敵対 »

自分史」カテゴリの記事

コメント

せせらぎさん、おはよ~。
今散歩から帰って来ました。
>今少し富士山が見えました、そちらからはどうかしら?
今日は快晴で朝から富士山はバッチリですよ。裾野は雲海が掛っていて良い雰囲気です。
>EVAさんは宇宙人!かと思っていました、ははは〜
宇宙人でも種から出来ることはないので両親っているのでしょうね。(爆)
>私は両親共もういません
その後母も亡くなったので私も同じです。
二人とも長生きでした。体の出来から言って私はそこまでは無理でしょう。
>義母は元気です。
気持ちがそうなっているのであれば、迎えに行かれたら如何でしょうか。ひとり住まいは心細いモノです。
追記
あれは雨にも負けず、しっかり形を残しています。

投稿: EVA | 2011年4月24日 (日) 09時47分

おはよ〜せせらぎです
今少し富士山が見えました、そちらからはどうかしら?
両親の話!今まで家族の話は出て来ませんでしたので、EVAさんは宇宙人!かと思っていました、ははは〜
 私は両親共もういません、母は1歳11ヶ月のとき亡くなりましたから顔も覚えていません。
夫殿の両親は義父は施設ですが、義母は元気です。
こちらに来ないか?の問いに半分来たいようになったので、迎えに行こうかしら?とふと思いました。
 今日は日曜日ですし高速も高くならないうちがいいかな!

投稿: せせらぎ | 2011年4月24日 (日) 09時10分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« フーテン老人徘徊記(4.23) | トップページ | 親和と敵対 »