« みずほ銀、4億円未回収=ATM停止の仮払いで~時事通信 | トップページ | お買い物 »

2011年5月15日 (日)

土日の過ごし方編~1991年~1997年(1)

この時期の私の土・日の過ごし方について書いてみたいと思います。

先ず、その前に一部未完成の部分がありましたのでそれを片付けなければ行けません。

それはセキュリティのセットです。

機材は準備済みなのですがその設置がこちらの家の配線関係の仕事を請け負った電気屋さんが私には出来ない、と言うのですね。勉強不足も甚だしいo(`ω´*)oプンスカプンスカ!!。

仕方がないのでこの家の電気関係の設計をして頂いた東京の電気屋さんに来て頂いてお願いすることにしました。

我が家へ住所だけ連絡して後途中何の連絡のやり取りもなしで来られた方はこの方が初めてです。・・・20年前ですから、カーナビがあったとしても可なり好い加減です。つい最近まで海中を走っていた位ですから...(爆)。

ひょっとしてその前のテーブルの搬入に来られた方から情報を得ていたのかも知れません。・・・このグループの方は結局私が立会出来なかったので一発で来られたかどうかの確認は出来ていません。・・・一応ワンクッション置いた仲間の方同士なので...。

午前中の早い時間に来られてテキパキとセットして完了です。

このセキュリティはセコムとか総警に繋げている訳ではありません。

東京の自宅と後は管理事務所と後1軒に繋げているだけです。

その際、他の分電盤も見て頂きましたが、配線の雑さに呆れておられました。

いつか時間がある時にでもやり直ししますよ、と言って下さいました。でも残念ながらそれは未だに適いません。と言うのも数年後倒産されてしまわれました。

丁度お昼頃には帰宅出来るようになったので、私は伊豆スカイラインの十石峠にあったアゼリアと言うレストランにお連れして一緒に食事をしました。

ここは見晴らしも素晴らしく良いレストランだと思いましたが、場所が場所だけに集客が難しかったのでしょうね。ここも後に閉鎖しましました。(現在は又やっているような...(未確認です))。

後は十石峠にある場所だけだと思いますが、私はこちらには行ったことはありません。

さて、

1.金曜日夜東京をスタートした場合。

大体が熱函道路の料金所(当時は有料でしたが、ある時間を過ぎたら無料になりました)にその時間前に着いて手前で左に車寄せをして無料になる時間まで待ちました(爆)。

これで後は12~3分で到着です。

2.土曜日早朝東京をスタートした場合。

この場合は十石峠を過ぎてから熱海方面とは反対側の山の中に入り、オラッチェの側の道に出るルートを使っていました。

大体、7時半前後に到着していました。

3.帰宅は大体、早目の昼を済ませて12時頃には混みそうなところを抜けられるように時間調整をして一路東京に向かいました。

大体がどこかで渋滞につかまって3~4時間は掛っていたようです。日曜日は早目に就寝して疲れを取るようにしました。

今考えるとこう言う生活が血圧をドンドン押し上げることに繋がったとも言えそうです。

毎週、オン・オフの生活は良いのですが、途中の車の運転が神経をすり減らしていたと言うことだと思います。

退職する何年か前には上が200をオーバーしていました(;´Д`A ```。

薬の服用は避けたいところですが、そんなことを言っている段階ではありません。

確か医者からこのままの生活を続けると60歳まで持ちませんよ、と言われたような記憶があります。一応言に従った所為かどうかは分かりませんが3年が過ぎました(;´Д`A ```。

でもその薬の量は今の先生と比較すると何と量の多かったことか。その癖それほど効果はありませんでした。

会社のお抱えの医者ってこんなものかと、こちらでお世話になった先生と比較すると酷過ぎると思いました。尤もお金は掛りませんでしたが...(会社負担)。

今、薬は2種類で日々の血圧は75~120位です。血圧はそれこそ生きモノですから日々、時間によっても上下しますので私は起き抜けに測定して記録しています。

起き抜けは高目になりますので目安としては良いと思っています。これも継続することが重要なのです。

| |

« みずほ銀、4億円未回収=ATM停止の仮払いで~時事通信 | トップページ | お買い物 »

自分史」カテゴリの記事

コメント

先程買い物から帰って来ました。
>昔の土曜日!楽しかったでしょ?
制約がある中での休みの過ごし方は色々考えるので楽しいです。今は時間はたっぷりあるけれどそうそう目新しいモノはないのが、辛い、ですね。
>行き帰りの運転で血圧が上がったことは理解出来ます。
伏線はあったのでそれを後押ししてしまったのでしょうね。
>今はもう自然の中でゆっくりだね〜
家も庭も体もすっかり同化しています。動物は怖くないけれど人間が怖い!!。(爆)
>竹のエネルギーに負けるな!
竹が根負けしてくれると良いですが。私がいなくなったらあっと言う間に竹林と化すでしょうね。竹ばかりではないけれど...。(爆)

投稿: EVA | 2011年5月15日 (日) 10時50分

まだ十時ですせせらぎです〜
チョー早起きしたのでこの時間ですることがないです。
日差しが強いので庭仕事はね〜
 昔の土曜日!楽しかったでしょ?
週末に別荘へ帰るなんて 憧れますよ。
 行き帰りの運転で血圧が上がったことは理解出来ます。
私も運転には気を使いますから。
今はもう自然の中でゆっくりだね〜
あ〜竹との戦いがあったよ〜 
竹のエネルギーに負けるな!

投稿: せせらぎ | 2011年5月15日 (日) 10時13分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« みずほ銀、4億円未回収=ATM停止の仮払いで~時事通信 | トップページ | お買い物 »