フーテン老人徘徊記(5.13)
天気 | 気温 | 湿度 | 富士山 | |
AM6:35 | 曇り | 16.5 | 59 | X |
PM3:35 | 曇り・晴れ | 20.4 | 53 | ○ |
天辺が見えたら○、見えないとX |
1.爺散歩
今日やっと雨が上がりました。でもガスって何も見えません。気温はやや持ち直しました。午後からは上がって来る予報です。
昨夜は湯たんぽを使用しないで休みました。気温が安定しないので片付けられないのが面倒と言えば面倒です。
薄手の3枚重ねで出掛けました。
便利屋さんがいましたが、先客と話し中だったので挨拶してパス。
犬の散歩は2人に会いました。後は野菜買いの人に会いました。
歩いている内に、湿度が高いのか汗がじわ~と出て来ました。歩きながら脱げる服装ではないので腕まくりだけして帰宅。
駐車場に置いてあるバケツ2個は満タンになっていました。後で側溝の枯葉流しに使います。
下着を着替えて音楽鑑賞の準備です。
この時間から晴れ間が出て来ました。
2.庭の整理
午後整理をした。
天気はそれほど良くない。ただ、気温は上がって来た。でもこれもそれほどではない。
富士山も薄く見える程度。
2日間の雨がまき散らした枯れ枝や葉っぱを整理。
落葉樹の葉は雨を得て一気に葉を広げた。
我が家の庭は今年初め結構切って貰ったが、何だか余り変わり映えがしない位生い茂って来た。(;´Д`A ```
音楽鑑賞時の音漏れには反射・吸音等効果絶大だけれど、もうチョッと少なくても良いと言う感じ。
さて、今日はヒメシャラの蕾が大きくハッキリして来たのを確認。又、タイサンボクの蕾も発見。これは大きいので風に弱く無事咲いて欲しいと思う。
更にキンランの子株を又発見。これで8株目です。今になって漸く我が家にキンランが根付いて来た感じです。
毎年親2株が15個x2以上の花を咲かせているので何故増えないのだろうと思っていたが、ここに来てこぼれダネが地上に出て来たのでしょうね。でも私の残された寿命も知れているので何年楽しめることか。゚゚(´O`)°゚
今日は1時間10分の徘徊でした。因みに竹の浸食は発見出来ませんでした。明日以降も要監視です。
今のところ気温上昇もそれほどではないので過ごし易い。
さてこれから午後の音楽鑑賞です。
| 固定リンク | 0
「フーテン老人徘徊記」カテゴリの記事
- 伊豆爺徘徊記(1/28)(2023.01.28)
- 伊豆爺徘徊記(1/27)(2023.01.27)
- 伊豆爺徘徊記(1/26)(2023.01.26)
- 伊豆爺徘徊記(1/25)(2023.01.25)
- 伊豆爺徘徊記(1/24)(2023.01.24)
コメント