電気代(20)
今日からサマータイムなので散歩のスタートも1時間強前倒しです。
その時、検針のお嬢さんに会いました。
早いですねー。未だ7時半過ぎですよ。以前、気が付いた時は8時以降だったと思うが彼女たちもサマータイムなのかも。
で、散歩から帰って郵便受けに入っている「電気ご使用量のお知らせ」を見ました。
私は今回は音楽鑑賞が倍の時間になっているので幾らパワーアンプが省エネだと言ってもSWは1.5kwあるのでそれが足を引っ張るのではないかと予想していたのです。
つまり前年比使用量は増加する、と。
蓋を開けてみると何と横這いでした。これは想像以上にパワーアンプの省エネ効果は高いと言うことでしょうか。他は基本的に生活スタイルを変えていないので...。
使用量 | 1日当たり | |
10.6 | 526 | 18.8 |
11.6 | 512 | 18.3 |
増減 | △14 | △0.5 |
で、今日からサマータイムと称して1/3弱の音楽鑑賞時間を深夜電力時間帯にシフトしたので来月以降に節約効果は反映されると思います。尤も量的には不変です。
電気代としては燃料費調整がアップするのでどう言う風になるか分かりませんがやれることをやるしかないので今はこれが精一杯。
その後更に暑くなってくるとエアコンと蓄冷クーラーの差が出ると思います。これは楽しみです。
| 固定リンク | 0
「電気代」カテゴリの記事
- 我が家の冬季電力料金(1~4月検針日ベース)(2022.04.13)
- 「くらしTEPCO」の機能はダメ(2020.05.15)
- 電気料金比較(2016.11.21)
- 冬の電気代推移(2016.03.10)
- 電気代(2015.12.09)
コメント