平泉の遺跡、世界文化遺産に~時事通信
本日未明、このお目出度いニュースが流れた。
遺跡は、国宝で金色堂がある中尊寺など寺院や寺院跡地、庭園など5遺跡で構成。
寺院はいずれも12世紀に東北地方で4代にわたり栄華を誇った奥州藤原一族が造営に関わった。
~~~~~~~~~~
私は出身地でも何でもないけれど昔銀行員だった頃、社員旅行で行ったことがあります。今改めて金色堂を初めその周辺をおぼろげながら思い出しています。
記憶では木に囲まれた薄暗い場所のイメージが残っています。
木に囲まれているのは我が家も同じですが金色には輝いていません。゚゚(´O`)°゚
大型バスを連ねての社員旅行も今では余り行われていないようですし、こう言うところへ行く機会はこう言う催しがなければなかったでしょうね。
後は歳を重ね、悠々自適な生活を送りかつそう言う遺跡に関心があれば足を運ぶこともあるでしょうがこれを機に若い世代を含め観光客の増加が見込まれると良いですね。
今回のニュースは20年以上も前のことを思い出させてくれました。
| 固定リンク | 0
「出来事」カテゴリの記事
- アマゾン配達に対応する件(2023.11.29)
- アマゾン配送について(2)(2023.10.23)
- アマゾン配送について(1)(2023.10.21)
- 我が家と隣家との間の第三者の敷地の実生の木が倒れ掛かっている。(2023.09.24)
コメント