集団検診
今日はAM8:30~9:00に集合して検診を受ける日です。
これは時間を予約して出来るだけ平準化を図って待ち時間を減らす工夫です。
何年か前まではこう言うスタイルでなかったので幾ら早く行っても既に2~30人は来ていて待ち時間も4~50分は普通でした。
検診会場までの距離も個人間では影響があるので今のスタイルには賛成です。
何せ山又山を越えて行かなければなりませんから大変です。
と言うことでそれでも早めに出掛けました。
会場に着くと既にお年寄りで一杯(;´Д`A ```。年寄りは目が覚めるのが早い(その中に私も入るが)。
12番目でした。
でも保健所側が15分ほど早めにスタートしてくれたお陰で結果的には定刻の8:30に順番が回って来た。
今回は私が長年お願いして来たレントゲン・バリウム検査が最後になっていました。
聞いてみると人によってはバリウムを飲んで血圧を測ると上昇することもある為だとか。
私の場合はバリウムを飲むと直ぐにお腹が変調を来たし、ゲーリー・クーパーになるので通常の検査を終えてからにして貰っていましたが、今回は結果的にそう言うスタイルになっていた。
血圧に影響があるのであれば、もっと早くそう言うスタイルでやればいいじゃん。
その血圧検査では普段自宅で計測するよりも高いことはままあることですが、月一の診療所での計測よりも高かった、これはやってくれた方が若くて可愛い女性だったからでしょうか。私も未だ若いと言うことなのでしょうね。きっと...。
で、時間を置いて計測したら128~85と普通になっていた。矢張り一時的に血が騒いだのでしょう。私は矢張り男です(爆)。・・・老齢の女性でも高目に推移していたようなので本当の理由は別ですよ。
お陰で今回も滞りなく終わりました。
ただ、問題は結果ですが...。
まな板の鯉ですから、出たとこ勝負です。尤もまな板の鯉の場合、運命は決まっていますが...(爆)。
私はこの後が大変です。
何故ならバリウムを飲んだからです。
今までの経験からすると飲んだ日は終日駄目です。゚゚(´O`)°゚
今日は如何でしょうか。??
| 固定リンク | 0
« 朝ランディを聴く | トップページ | 浄化槽の点検 »
「健康関連」カテゴリの記事
- 後期高齢者医療被保険者証が届きました。(2023.03.24)
- 歯がぼろり!!(2022.06.26)
- 特定健診結果票が届いた(2019.08.02)
- 検診結果票が届きました。(2018.08.03)
- ピタバリアクールCAPを買って見た(2018.07.27)
コメント