フーテン老人徘徊記(8.3)
天気 | 気温 | 湿度 | 富士山 | |
AM6:35 | 曇り・晴れ | 22.8 | 60 | X |
PM3:35 | 曇り・晴れ | 26.4 | 54 | X |
昨夜は雨の心配があったので早めに雨戸を閉めました。その結果自然空冷では24℃台までしか下がりませんでした。
でもこの程度が丁度良いです。寝る時は勿論窓は閉めました。
今朝は起きる寸前の地震で目が覚めました。タイミング良く日暮らしも鳴き始めました。
今朝は23℃台(寝室)でした。本当に涼しい。
1.爺散歩
久し振りに雨の心配をしないで出掛けました。
今日は散歩組には誰にも会いませんでしたが最近引っ越して来られた方に玄関先で会いました。
家に帰ったら、汗が滴り落ちて来ました。
暫し休息して庭の整理です。
2.庭の整理
午前中は小1時間整理した。今日は草むしりです。
午後も整理です。
久し振りに暑さが戻って来ました。
1時間チョッと整理をして暑いので早目に切り上げた時、事件?は起こった。
家の中に入って気が付きました。
停電していたのです。(アップ済み)
こんな暑い日に限って事故は起こるのですね。割と早めに復旧したので良かったですが...。
| 固定リンク | 0
「フーテン老人徘徊記」カテゴリの記事
- 伊豆爺徘徊記(1/28)(2023.01.28)
- 伊豆爺徘徊記(1/27)(2023.01.27)
- 伊豆爺徘徊記(1/26)(2023.01.26)
- 伊豆爺徘徊記(1/25)(2023.01.25)
- 伊豆爺徘徊記(1/24)(2023.01.24)
コメント
せせらぎさん、今日は。
そちらも色々あったようですね。
夫婦揃っている時は大丈夫ですが、一人になった時がボケ・痴呆の引き金になります。
特に男性は普段家事のこと何もしていないことが多いので全く使いモノになりません。
今からでも教育しておいたほうが良いですよ、って順番は分かりませんので任せるだけでしょうか。
私の両親の場合は父が亡くなって直ぐに母が痴呆になってしまいました。相手がいないと張り合いがなくなるのでしょうね。
ボケ防止対策は色々あるようですが、何でもこれが一番はないので自分に合った楽しいことをして防止・遅延策としたいですね。
>クー治君
早く良くなると良いですね。祈っています。
投稿: EVA | 2011年8月 3日 (水) 16時11分
こんにちはせせらぎです
今日はクー治君の病院へ行って来ました。
仕事以外では時計が読めない夫殿、朝の忙しい私をただ待つだけで。自分の用事を時間を見ながら進めてくれればいいのにさ〜
過ぎた事は言わないようにしている私ですが・・・
EVAさんが言ってたようにすっかりおんぶにだっこです。
昨日も手紙が帰って来ました、なぜ?と読んでみたら必要事項を書かずに投函した。確認しなかった自分を悔やむ私。
これでは私はボケていられないよ。ははは
話を戻して
クー治君!ステロイドの塗り薬が効いたようでかさぶたが乾いて来た。
先生もっとはやくに塗ってくれればいいのにさ〜
なんか医療費の計算かな?
すぐに治ったら儲からないから?
あ〜私のひねくれた考え!ごめん。
とにかく治してあげたいんです。
投稿: せせらぎ | 2011年8月 3日 (水) 15時59分