« 伊豆爺徘徊記(8.24) | トップページ | 先程OCNから重要メールが届きました。 »

2011年8月25日 (木)

住い地の選択肢

先日トラブルが発生したネット環境を含め、地震・津波・原発等のことを考えるとどこに住むと一番良いか、何て考えてしまいますがどこに住んでも多少の違いがあるだけで根本的な差はない。

少なくとも地球と言う星に住んでいる以上...。

それでもっと限定的に利便性等だけを考えて見たのです。

我が家は山の中にあります。

良い点は何と言っても周辺の人家と離れているのと幹線道路(山の中での)から離れているので比較的静か。

比較的と言ったのはどんより曇って雲が垂れ込めている日の夜などは電車の音が聞えます。

相当離れていてもです。雲との反射音が伝わってくるのです。

これに似たようなことは東富士演習場の爆撃音の衝撃波(空振)がドォォ~ンと物凄い勢いで伝わって来ます。窓ガラスがビビります(窓ガラスだけではない、家がビビります(;´Д`A ```)。

概ねこのようなことを除けば極めて静かです。

さて現在のようなネット社会になると最寄りのNTTの中継局からどの程度離れているか等も今後山に住みたい人は考えておいた方が良いと思います。

つまりADSLでも離れれば離れるほど契約速度からドンドン落ちます(我が家は12M契約で実質3.5M程度だそうです)。

上を知らないので不都合は感じませんが...(爆)。

又光への移行は場所によっては全く見込みが立たないところもあります。

我が家はそういう場所にあります。

まぁ、私のパソコン利用内容からすればそれは問題ではないのですが人によっては大問題かも知れません。

その辺も含めて適地を探すのも良いでしょうね。

後、落雷・竜巻等々自然災害のことを考えたらきりがないです。考え過ぎて寝られなくなると困りますのでこの辺にしておきます。

| |

« 伊豆爺徘徊記(8.24) | トップページ | 先程OCNから重要メールが届きました。 »

出来事」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 伊豆爺徘徊記(8.24) | トップページ | 先程OCNから重要メールが届きました。 »