« 朝ロイを聴く | トップページ | 停電発生!! »

2011年8月 3日 (水)

プレッシャー

過日ある方から、プレッシャーを掛けられてしまいました。

細かい内容は差し控えますが、要するに「オーディオはもう上がり」だなんて言わないで下さいね、と言うことでした。

私もここに来てやっと微かな光明が見えて来たような状態になって来ました。

長い沈黙とどうしようもない苛立たしさだけが付き纏った3年でした。

そんな状態の中、フィデリックスの中川さんと30年振り位に話す機会があり、Capriceを導入することとなった訳です。

これを切っ掛けにして現在のCDPに替えるモノとして改めてトランスポートを導入したのです。

このトランスポートが実はCDラジカセ並みの代モノでパイオニアの25連奏のCDチェンジャー、PD-F25Aなのです。

それを中川さんにクロック・電源等の換装をして貰い、アッと驚く為五郎的機械に変身させたモノです。

私も改造費を入れても弁当箱オーディオに相応しい価格なので是非にとお願いした次第です。

と言うことで一時上がり発言を仕掛ったりしたこともありましたが(実質そうだった)、ここに来てメラメラと意欲は燃え盛り、出来る範囲で挑戦し続けようと思うようになりました。

人って何かやっていないと駄目になってしまうのは自分を含めて多くの事例を見て来ているのでプレッシャーを掛けて頂いた方には感謝しつつ、弱い炎であっても燃え尽きるまでオーディオ三昧+音楽三昧を続けようと思いました。

私の今後の目標は「見た目グレードダウン、その実グレードアップの弁当箱オーディオ」を実践することで多くの方から「安いオーディオ」と言うキーワード検索で我がブログにお越し頂いているのをお見受けしますので出来るだけそれに近付けられるよう面白可笑しくオーディオと付き合って行きたい。

ここに私にプレッシャーを掛けて下さった方に感謝申し上げます。

これからもそっと見守っていて下さい。

| |

« 朝ロイを聴く | トップページ | 停電発生!! »

オーディオ関連」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 朝ロイを聴く | トップページ | 停電発生!! »