1498年の東海地震、津波遡上36mの可能性~読売新聞
次から次へと過去のデータが出て来ます。
大事なことには違いないが今まで何を研究して来たの?と言いたいですね。
今回の東日本大震災がなければこう言う謂わば脅し的なデータは恐らく掘り起こされなかったのではないか。そんな気がしてならない。
昨日のニュースは次の通りです。
~~~~~~~~~~
室町時代の明応東海地震(1498年)で、静岡県沼津市では津波が約36メートルまで遡上(そじょう)した可能性があることが、東京大学地震研究所の都司嘉宣准教授らによる調査で明らかになった。
新潟市で開催中の歴史地震研究会で17日、発表した。
国の地震調査研究推進本部によると、明応東海地震はマグニチュード8・2~8・4。
静岡地方の津波による死者は約2万6000人と推測されている。
都司准教授らは、同地震の津波でヒラメがあがったという伝承が、沼津市戸田地区の平目平に残っていることに着目。
現地で測量を行い、海抜36・4メートルまで津波がさかのぼったと考えられると結論づけた。
静岡県の津波対策はこれまで、1854年の安政東海地震をもとに行われてきたが、都司准教授は「明応の津波は、安政の3倍程度高い。1000年に1度の津波でも人命を守るには、明応の津波を考慮して避難所を設定すべきだ」と、見直しを求めている。
いやはやどうしたモノでしょうか。
今住んでいる皆さんはやりようがないでしょうね。
1000年に一度の津波に怯えながら生活するか今から50m以上の高台へ引っ越しを考えるか。・・・これとても過去のデータからは逃れられているけれどこれ以上のモノが絶対起こらないなどとは言えない。
言うは易く行うは難し、とはこのことでしょうね(;´Д`A ```。
| 固定リンク | 0
「出来事」カテゴリの記事
- サーロジックの村田さんがお見えになりました(2024.11.24)
- CD洗浄(2024.11.07)
- 富士山(2024.10.25)
- 今年の異常な夏を振り返って(2024.10.01)
コメント