政治家って本当に馬鹿な人種だ!!
又も不謹慎・不適切発言で大臣が辞任した。それも就任僅か9日です。
前政権からの連鎖そのものだがそもそも民主党にはこう言う人たちしか大臣候補がいないのかと言うことを思うと愕然とする(他にも金権ボケ、金銭ボケ、政治ボケ多数)
政治家などと言うモノは高潔で徳の高い人と言うイメージで一般人より上の存在として一目置かれていたと思うけれど最近のざまは何ですか。(自民党も同じですよ)。
尤も昔が良かったなどと言う積りは毛頭ないが、それ以上に今自分がいる同時進行形の中で判断してもレベルの低さを痛感する。
粗製乱造と言う言葉があるけれど議員の質を考えるとこう言うレベルの人に高額の歳費(税金)を使って貰いたくない。
一向に進まない議員定数を削減して地盤・看板とか血縁関係だけでエスカレーター式にその地位に付くことが出来るシステムは改めて貰いたい。
その一方誰にもその機会が得られることは必要で門戸は広くして今まで以上により有能な人材が選出されるような制度改革をして貰いたい。
選ぶ側も地元出身だとかそう言う小さい意識は捨てて日本国の為にどんな手腕を発揮してくれるかもっと大きく広いスパンで判断出来るように常々関心を持って行きたい。
問題は前職業(例:タレント等)の知名度だけで当選する人気投票になってはいけない。これが最悪のパターン。
昨今の議員さんとやらを見ていると常識と言う文字が欠落した非常識のみで行動しているとしか思えない。
今一度来し方を反省し、将来に希望が持てる政治をして貰いたい。
今回のような辞め方をする選挙区の有権者の身になって貰いたい、言い換えればそんな人を当選させて来たのは節穴だったと言うことも言えるけれどどっちにしても人材がいないのであれば今は国の存亡の危機であり無駄金なんか使っている場合ではない。
今こそ定数削減の良い時期だ。!!
| 固定リンク | 0
「ぼやきシリーズ」カテゴリの記事
- OTO(音)をOTTO(オット)と思い込む人(2019.06.30)
- バトル勃発の巻3(完)(2019.06.03)
- バトル勃発の巻2(2019.06.01)
- バトル勃発の巻(2019.05.30)
コメント