SPケーブル「HS101-SLC」は視界良好なり!!
やっと準備万端整いました。
で、SPケーブルも到着済みです。
9/17いよいよ接続。これは30分掛りませんでした。
さて根岸さん一押しのSPケーブルHS101-SLC試聴の始まり始まり。
最初は接続が上手く行ったかだけの確認をして散歩に出掛けようと思いました。
チョイ聴きでしたがこの時何か雰囲気が違ったなー、何かが違うゾ、と思いつつ楽しみは後でと出掛けました。
一旦散歩に出たのは良いが思いの外時間が掛り帰宅したのはお昼前でした。
午後アナログを聴いた時その何かが分かりました。
音が深い、ノイズフロアーがグッと下がって静粛そのモノです。
まさに前後感・奥行き感、加えて躍動感も素晴らしい。今まで味わったアナログの音とは随分印象が違います。
続きは夜のCD演奏です。
CD演奏では↑に加え、切れが一段と良くなりました。これは楽しみなケーブルだと素直に思いました。
これで我が家のSPケーブルも30年の長きに亘って君臨し続けて来た長崎ケーブルに終止符が打たれました。
どう違うかと言うと
長崎ケーブルは素材の味そのモノ、それに引き換えHS101-SLCは素材の味に多少手を加えてその良さを余すところなく引き出し最上の一品に仕上げた感じでしょうか。
ですから私はこれが入手出来なければ長崎ケーブルでも一向に構いません。
しかし、悲しいかな人の性は一度その味を知ってしまうと元に戻せないのですね(爆)。
微妙な差が大きな差になって行くことはままあることですのでこれからは現用のSPであり続ける限りはこれで行こうと思います。
長さも2mは見た目長いのですが取り回しを考えたら、丁度良い結果となりました。
今後サーロジック製のSPシステム(マルチ)が出来たらSPケーブルが沢山必要になるのでその時は又長崎ケーブルの復活もあるかも知れません。
最悪、その機会に立ち会えることなくあの世逝きになる可能性の方が高いかも知れませんが。゚゚(´O`)°゚
追記
<仕様>
HS101-SLC
高純度無酸素銅 マルチシールド構造 アブソルート ディレクション設計
銅・金・スタナロイド特殊3層メッキ スペードラグ 内径:7.8mm
| 固定リンク | 0
「オーディオ関連」カテゴリの記事
- ダイナミック・オーディオの厚木店長さんが来られました(2024.11.01)
- 村田さんがお越しになられました(2023.09.28)
- EXAKTシステム=AKUDORIK SPが大化け!!(2023.04.27)
- 電動エアダスターを買ってみた、結果は如何に!!(2023.04.25)
- 3/3は我が家の32回目の誕生日(2023.03.03)
コメント
otoさん、今日は。
>この微妙な差が、解ってしまうと後戻りできないものですね。
そうなんです。特に今の段階ではアナログにおいて顕著な感激を与えてくれています。
一期一会ではないですがその時々において比較しての判断ですからこればかりは仕方がないでしょうね。
>工事後に聴いていれば判断は変わっていたかもしれません。
その可能性はありますね。
このケーブル今出ているのは在庫品限りのようですので生産はされていないのでしょうね。
根岸さんも生産中止だとすれば残念だと。
根岸さんの電源ケーブルの良さを発揮してくれる数少ない良いSPケーブルだと認識されていたようなので...。
>決定! おめでとうございます。
有難うございます。
実はもう1品”秘密兵器”があるのです。現在のところ根岸さん特製のアダプター待ちです。
これが我が家の環境に吉と出るか凶と出るか、暫しSPケーブルを楽しみながら待っているところです。(爆)
投稿: EVA | 2011年9月19日 (月) 10時04分
EVAさん、こんにちは。 otoです。
解らない人は解らない(笑)。この微妙な差が、解ってしまうと後戻りできないものですね。
後の祭りですが、私の場合、電源工事前の環境では現用ケーブルの方が背景の見通しが良いように聴こえたもので・・・工事後に聴いていれば判断は変わっていたかもしれません。
とにかくも、決定! おめでとうございます。
投稿: oto | 2011年9月19日 (月) 09時43分