伊豆爺徘徊記(9.8)
天気 | 気温 | 湿度 | 富士山 | |
AM6:35 | 晴れ | 20.4 | 60 | ○ |
PM3:35 | 晴れ | 23.8 | 47 | ○ |
昨日は夕方時点で25℃台でした。
6時頃には雨戸を閉めました。窓は半分開けています。
6時半の富士山は全体がスッキリと薄めの夕焼け空に映えていました。昨日は久し振りに終日良く見えた方です。昔はこう言う夕景も撮っていました。
結果は寝る時は略同じ25℃台でした。
2時半頃トイレ起床。
今朝(寝室)は21℃台と又ゝ下がりました。1階は20℃台まで下がりました。釣る瓶落としには未だ早い気がするけれど...。
今朝は富士山も今夏以降一番すっきり見えています。
1.爺散歩
富士山を見ながら出発進行です。
今日は朝から晴れで昨日より良いです。
今日は犬の散歩には誰にも会いませんでした。代わりに散歩のお爺さん(明らかに私より年上)とおばさん(多分同年代??)に会いました。二人とも初めてのような...。
気温が下がっていたのでTシャツの下にランニングを着込んで出たのですが帰る頃には汗びっしょりです。加減が難しい。こう言う時に風邪をひき易いので注意が必要です。
暫し休息です。
2.庭の整理
午前中、摘むをしたが短時間なので肌の露出が多い服装でいーか、と言った安易な考えはモノの見事に吹き飛ばされてしまった。
蚊に刺されまくってしまったのです(;´Д`A ```。
午後整理をした。
午前中の気温はどこへやら、結構上がって来た感じです。
今日は珍しく駐車場周辺の掃き掃除をしました。涼しいと思ったのでやったのですが汗が出て来て焦りました(爆)。
勿論服装はいつもの通り重装備です。
一応その後庭の主だったところも掃きました。
結構枯葉が溜っているモノですね。
オーバーヒート気味なので1時間チョッとで終えました。それでも少しは奇麗になったかも...。
良く見るとオオナンバンギセルが群生して花を咲かせています。昨年とは場所が違っています。
ミヤマウズラも咲き誇っています。そして秋の定番、彼岸花も新芽を出して来ました。あっと言う間に成長して花を咲かせます。
裏手では球紫陽花も咲いています。我が家は今花盛りです。地味な...(爆)。
セミはツクツクボウシの独壇場と言った感じです。
この後音楽鑑賞です。
今日は大塚博堂です。アルバムは「過ぎ去りし想い出は」(’76録音)です。彼もデビュー盤からLPは全て持っています。LPと断らなくても良いのですね、彼はCDが出る前に亡くなりましたから。
声が何とも良いのです。皆若くして旅だって逝ってしまいます。
| 固定リンク | 0
「フーテン老人徘徊記」カテゴリの記事
- 伊豆爺徘徊記(5/31)(2023.05.31)
- 伊豆爺徘徊記(5/30)(2023.05.30)
- 伊豆爺徘徊記(5/29)(2023.05.29)
- 伊豆爺徘徊記(5/28)(2023.05.28)
- 伊豆爺徘徊記(5/27)(2023.05.27)
コメント