幻の電源ケーブル「MONUMENT」(2)
結局パワーアンプに接続して聴くことに決定し4日もこの状態で聴いていると最上ポジションの使い方でなくても全く違和感なく楽しめます。
DAC等上流に使えばその素晴らしさを更に発揮するのは確認済みですが私がアナログ・デジタルの二刀流であり続ける以上はこの状態で行きます。
つまり(現環境下で)最上を知ってからレベルダウンをすることには抵抗があるからです。
先行きアナログを利用することが出来なくなった時はいの一番にDACに接続します(爆)。
SPケーブルも去ることながらこの電源ケーブルは次元の違いと言っても良い位の戦慄的な質感の差をこともなげに軽く感じさせる魔性の(音を引き出す)ケーブルです。
何に繋いでも相応の高いレベルに簡単に引き上げてくれます(私は3系統だけでしたが...)。
そのレベルがホンと半端じゃないのですね。
今回導入したケーブル2種はotoさん宅に持ち込まれたモノが縁あって我が家へ回遊して来たモノです(ただし、電源ケーブルのことは到着した時も意味が良く分からなかった、お願いした訳ではなかったので何でこんなモノが一緒に入っているの??と)。
色々根岸さんに聞いてその素性がタダモノではないと言うことが分かって来て又我が家で使う為には変換アダプターが必要だと言うことになって、と聴く前から段々とその気になって...(爆)。
だから最初の段階では悪魔の囁きすらなかった訳です。
当然、本命がSPケーブルではなく電源ケーブルになろうとはこの時点では露ほども思いませんでした。
魔性の...、と言う言葉、実にそそられる言葉ですね(爆)。
この場合は音ですが。
私もくれぐれも虜になって身を滅ぼさないようにしないといけません。
それにしても何事もタイミングってあるのですね。
これらのケーブルに付いて仮に1年前に話があったら私の方がとても受け入れられる財政状況になかったので即却下です。と言うよりも私からお願いすることなど毛頭ありません(爆)。
まさに一期一会のワンチャンスだったと言う訳です。
今年は不幸の始まり(パワーの故障→放置中)から一転、DCアンプマニアさんのご好意でDCアンプをお貸頂きその後は息つく暇なくバージョンアップを繰り返して来ましたので取り敢えず、この辺で一旦落ち着こうと思います。
そして今より財政状況が好転するであろう来年を待ちたいと思います。
後はDCアンプマニアさんがいつの日かバッテリープリを作って下さることを祈りつつ、その後は時期未定ながらも村田さんのDSPドライブシステムの完成を待つだけにしたいと思います。
その日までつつましい仙人暮らしをしながらしぶとく生き永らえなければなりません。
今年後半は幸いにも災い転じて福となったようです、って未だ終わっていないので更なるどんでん返しがあるかも知れませんが。
浮かれることなく気を引き締めて「終わり良ければ全て良し」になるように過ごすこととしよう。
| 固定リンク | 0
「オーディオ関連」カテゴリの記事
- サーロジック サブウーファ無事処分出来ました。(2023.01.21)
- サーロジック・バッソ(商品名)のセッティング変更(2022.12.04)
- サーロジック サブウーファ2台引き取り・撤去(2022.11.26)
- サーロジックのHPを見たらMatrix Kit のスタジオが出ていました。(2022.10.24)
- 「PHILE WEBコミュニティ」サービス終了のお知らせ(2022.05.18)
コメント
せせらぎさん、おはよ~。
>富士山の雪とけましたか?
昨日見た感じでは真っ青でした。
>お天気下り坂だからまたお山は雪になるかもね〜
これからは日々この繰り返しですね。私の記憶だと年末に真っ白になるのも珍しいので本格的な厚化粧は年を越してからですね。(未だ相当先の話です)
>毛布にくるまって眠るのも気持ちがいい季節になったね。
毛布も1枚では寒い感じです。今日から2枚にしようかな、と思っています。
>これ以上寒くなって欲しくないよ。
未だ一気には下がらないと思いますが上がることはないので寒さ対策は必要ですね。
>クー治君には辛い季節が来ます。ははは〜
甘えてせせらぎさんのところへ潜り込んで来るのでしょうね。可愛がってやって下さい。
投稿: EVA | 2011年9月26日 (月) 09時54分
おはよ〜せせらぎです
富士山の雪とけましたか?
昨日は留守をしていましたから見ていません。
今日は雲の中!
お天気下り坂だからまたお山は雪になるかもね〜
毛布にくるまって眠るのも気持ちがいい季節になったね。
これ以上寒くなって欲しくないよ。
クー治君には辛い季節が来ます。ははは〜
投稿: せせらぎ | 2011年9月26日 (月) 09時42分